fc2ブログ

メディノービス

198X年生まれのメディノービスがふれてきたアニメ・映画・ドラマ・本・音楽etc...を激甘に語るブログ♪             最大の目標は年表作成★

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

YAWARA!

YAWARA! a fasionable Judo Girl! 」(1989年10月16日~1992年09月21日 原作:浦沢直樹 )
俺:8歳

 
   




ホント、脈絡ないけど・・・
久しぶりに 全巻 読みたくなったので、 読む前にUPするでござる

普段は 世界柔道 とか始まると 絶対 読みたくなるんだな

柔ちゃんと言えば 谷亮子 選手(田村亮子選手)の ニックネーム になりましたが、
そんなあだ名がついたのは彼女が 15、6歳 の時だった気がする・・・
(そりゃそうだ、確か 16、7歳 オリンピック 出たんだよね

根性と才能の人、 谷選手 も好きだが、 猪熊柔 も好きさ
特に が好きですねぇ  あの 鼻に抜ける感じの声
声優は「 皆口裕子 」さんですね
(なので当然、 ビーデル も好きです  えっ古いほっとけ

アニメのインパクトはやはり オリンピックまでのカウントダウン と、
今井美樹 の「 雨にキッスの花束を 」でしょう

iconicon
  
  ←視聴可能です
    是非聞いてみてくださいな










にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 本ブログへ  
ランキング参加中  
スポンサーサイト



キーワード:YAWARA! アニメ 漫画 

| .1986年-1990年 ●アニメ | 2009年07月26日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

NG騎士ラムネ&40

NG騎士ラムネ&40 (1990年04月06日~1991年01月04日)
俺:9歳

  


監督:ねぎしひろし
アニメーション制作:プロダクション リード(葦プロダクション)
、そして
シリーズ構成:ぶらざあのっぽ/あかほりさとる とまぁ、 豪華 な感じで始まりましたね

ラムネス (馬場ラムネ) :草尾毅      (DVD図左)
アララ・ミルク      :横山智佐     (DVD図中)
アララ・ココア      :玉川紗己子   (DVD図右)


ゲーム好きな 熱血小学生馬場ラムネ は、ある日偶然手に入れた ファミコンゲーム
キングスカッシャー 」をクリアしたところ、
突然テレビから出てきた女の子ミルク に別世界へ連れて行かれる
そして 伝説の勇者ラムネス として、 復活した伝説の大悪魔 妖神ゴブーリキ 」を倒す為に
タマQ ミルク 姉のココア と旅立っていくのだ

っていうー話で、なんつーか ラムネスはちょいと置いてといて ・・・
やはり 美女2人 がねーいい味出してるんだなぁ

アララ王国の 第三王女 の「 ミルク 」。 貧乳 に悩む 10歳 ですがね
アララ王国の 第二王女 の「 ココア 」。 厚い眼鏡を外すと超美人なのだが全く気づいてない

なつかしいなぁ・・・ ロボット のイメージが薄いこと薄いこと

週刊少年ジャンプ 」の連載読者コーナー「 ジャンプ放送局 」のアシスタント「 ちさ姫 」「 ちさタロー 」というと、
この「 ミルク 」を思い浮かべてました





にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  

キーワード:NG騎士ラムネ&40 アニメ 

| .1986年-1990年 ●アニメ | 2009年07月19日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

トップをねらえ!

トップをねらえ! 」( OVA 1988年 監督:庵野秀明)
俺:7歳

  


1997年 GAINAX によるエヴァ「 劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生 」の公開が決まった頃、
テレビ東京 では深夜に エヴァの再放送 を行った

一方、 他局 では・・・
なんと コレ トップをねらえ! 」を深夜に放送した
すげぇ~だろ  局は 日テレ TBS だった気がする・・・

劇場作品の監督の OVA を流すなんて、なんて 画期的 なんて 影響力 なんだ GAINAX
と思ったもんさ・・・

紹介した DVDパッケージ リニューアル されているもののようですなぁ

内容は 宇宙 からの敵と戦う ロボット(ガンバスター) に乗った 女子 スポ根物語 となります
タイトル の通り、その スポ根 さは「 エースをねらえ! 」なみです

俺は GAINAX の作品は「 ふしぎの海のナディア 」からなので、
コレ を観た時の 衝撃 はすごかった・・・

→アニメ「ふしぎの海のナディア」についてのブログはこちら

全6話 なのですが、 最終話 めっさ感動 します
スポ根 お色気 ロボット 、そして コスモ
是非 観てみてくだされ

てか、 劇場版 2006年 に公開されて・・・る・・・
知らなかった ・・・観なきゃ







にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  

キーワード:トップをねらえ! アニメ  

| .1986年-1990年 ●アニメ | 2009年07月12日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

ドラゴンクエスト

ドラゴンクエスト~勇者アベル伝説~ (1989年12月02日~1990年09月22日)
俺:8歳

   
   

07月11日 ドラクエの新作 発売ってことで
この アニメ の紹介です

懐かしいですねぇ~ 放映当初 は「 ドラゴンクエスト 」だったはずなのに・・・
いつの間にか「 勇者アベル伝説 」って サブタイトル がついてたヨ

ドラクエシリーズで 一番好き なのは の「 天空の花嫁 」だけど、
二番目 コレ だね ゲーム じゃないけど

勇者「 アベル 」とヒロイン「 ティアラ
声優は「 古谷徹 」さんと「 勝生真沙子 」さん

こんなにも、 素朴なお嬢さんティアラ の声優さんが・・・
SATC サマンサ の吹き替えしてるなんて・・・
しくしく でも サマンサ好きだ

ドラゴンクエストの 最終話 はかなり 衝撃 だった
次の日 、小学校のクラス中で「観た」「観たヨ」の 最終回トーク
だって、だって、まさかの 〇落ち だったんだぜ

皆さんも是非 ラスト 衝撃 を受けて下さい
純粋な小学生 のように

ちなみに ED は「 徳永英明 」の「 夢を信じて 」です 大ヒットしましたね

iconicon



にほんブログ村 アニメブログへ 
ランキング参加中  

キーワード:ドラゴンクエスト アニメ 

| .1986年-1990年 ●アニメ | 2009年07月09日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

魔神英雄伝ワタル

魔神英雄伝ワタル (1988年04月15日~1989年03月31日)
俺:7歳

  

懐かしいなぁ
めっちゃ 観てましたよ 食い入るように

原作 は「 絶対無敵ライジンオー 」と同じっぽいなぁ 今知った

→過去記事「絶対無敵ライジンオー」についてのブログはこちら

まぁ、 サンライズ というと 昔は ロボットアニメのイメージが 定着 していましたが、
意外と それ以外 魅かれる 作品が多いなぁ・・・
(あっ、 あれ もロボットっぽいの出てくるなぁ   今度 紹介しよう

ともかくこのアニメで 一番の人気キャラ は「 ワタル 」より、「 ヒミコ 」でショ
ヒミコ 」の声優は 林原めぐみ 嬢でありますが、
コレ きて、 らんま で林原めぐみ 完全体 となった 気がするヨ
そうだよ こっちが先 なんだ

今となっては「 龍神丸 」の存在や、「 ワタル 」の声優が 田中真弓 さんだったことなど・・・
記憶 が薄い・・・

今の世代 アニメ好き にとって林原めぐみ嬢って どんな位置づけ なんだろう
(小学生から中学生くらいね)

コナンの「 灰原哀 」やエヴァの「 綾波レイ 」の感じの 演じ方 の方が 身近 だとしたら・・・

ヒミコ 」や「 リナ 」なんて・・・大丈夫なのか

いやいやいや そんな心配 してんのは意外と おやじ世代 だけかも・・・な。

まぁ、「 バカボン 」すら演じてみせる めぐみ嬢 は俺世代では 永遠の実力派アイドル様 なのです




にほんブログ村 アニメブログへ 
ランキング参加中  

キーワード:魔神英雄伝ワタル アニメ 

| .1986年-1990年 ●アニメ | 2009年07月06日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

ふしぎの海のナディア

ふしぎの海のナディア (1990年04月13日~1991年04月12日)
俺:9歳

衝撃 だったねぇ。何がって NHK でこんなおもしろいのやってるなんて って
(失礼だろ

9歳 かぁ 9歳って何年生だろ? 4年生 くらいか

もっと幼い頃に 観てたような 気がするんだよなぁ・・・

ナディア も好きでしたが、あの 世界観 ブルーウォーター がかなり ツボ でした

OP曲 の「 ブルーウォーター 」もホントよくて

しかもNHKなのでCMが入らないんですよ
つまり ノンストップ で食い入る様に観てました

アトランティス 」を題材にしたストーリーは ねずみの国 で製作されたものよりもおもしろいですヨ


  

  


キャラクターデザイン の「 貞本義行 」氏が語っていたように、
なるほど ナディア の髪を短くしてまつ毛とったら「 シンジ 」なのねぇ

個人的に好きなのは「 エレクトラ 」・・・
そうか俺の「 リツコ 」好き のルーツは ここ だったのか・・・

あなたは「 エレクトラ 」派
それとも「 ナディア 」派

それとも・・・「 グランディス 」派・・・

iconicon



にほんブログ村 アニメブログへ 
ランキング参加中  

キーワード:ふしぎの海のナディア アニメ 

| .1986年-1990年 ●アニメ | 2009年06月09日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

ドラゴンボール

オッスオラ悟空

っつーわけで、俺らの年代はみんな思い出あるっしょ

ドラゴンボール (1986年02月26日~1989年04月19日)
俺:5歳

 
 

そして、
ドラゴンボールZ 」(1989年04月26日~1996年01月31日)俺:8歳

  


ドラゴンボールGT 」(1996年02月07日~1997年11月19日)俺:15歳

 

と続くわけですが・・・

小さい頃の話も純粋に楽しめたが、やはりZの記憶が一番濃いかなぁ
ジャンプ本誌には掲載してないネタとかおもしろかったし
特にバーダックの話はかなり好きですぃた
(ありゃバーダックの話は映画だっけか曖昧・・・)

GTになるとさすがに全部は観れてなかったなぁ
最初と最後はちゃんと観た気がするよ
GTはOP&EDのテーマソングが今時曲になってたねぇ
(今時曲ってっっ、流行り曲ってゆーか、なんつーか・・・)

DAN DAN 心魅かれてく 」: FIELD OF VIEW
Blue Velvet 」: 工藤静香

この2曲は忘れない
ま、まさかドラゴンボールのEDを工藤静香が歌うようになるとは・・・
時代は変わったのぉ・・・と思ったもんだ

そぉーしてー
ドラゴンボール改 (2009年04月05日~放送中)俺:28歳(
いやぁ~始まりましたね驚いた
そして先週久しぶりに日曜日9時に起きました
懐かしい

ワンピース って日曜の9時半からやってるんですねぇ
クリリンからルフィ への橋渡し的な差しCMが粋ですなぁ

うーん、明日も早く起きるか


にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 本ブログへ 
ランキング参加中  

キーワード:ドラゴンボール アニメ 漫画 

| .1986年-1990年 ●アニメ | 2009年04月11日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

シティハンター

シティハンター (1987年4月6日~1988年3月28日)
俺:6歳

懐かしいって言ったらこれでしょ
そして小室音楽を好きになった理由もここらへんでしょ
(判決下りましたね)

シティハンター と言えば Get Wild
Get Wild と言えば鈴木亜美より TM NETWORK

これで決まりでしょっうがぁ~

名探偵コナン 毛利小五郎 の声を聞いて
冴羽獠 キン肉マン を思い出してしまうそこのあなた

同志です





にほんブログ村 アニメブログへ 
ランキング参加中  

キーワード:シティハンター アニメ 漫画 

| .1986年-1990年 ●アニメ | 2009年04月06日 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

らんま1/2

らんま1/2 (1989年04月~1989年09月)
俺:8歳

きちんと記憶があって 一番古いアニメ って言ったらやっぱりこれかなぁ

このアニメで確実に「 林原めぐみ 」殿のファンになったなぁ
同じく! という人、きっといると思うな

女乱馬 露出度 は最高

あかね は短い髪もいいけど、やっぱりはじめの長い髪がすごくかわぇぇ・・・

連載終わる前までには伸びて欲しかったなぁ・・・

OP曲の一つ、「 リトル☆デイト 」を歌っているのは「 ribbon
ribbon 」って 永作博美 嬢がいたのよ
かぁ~かわいかったなぁ・・・

それと覚えてるのは、「 CoCo
CoCo 」もOP曲を歌ってて、 三浦理恵子 嬢がいたのを覚えてる

すげぇな 1989年




にほんブログ村 アニメブログへ 
ランキング参加中  

キーワード:らんま1/2 アニメ 漫画 

| .1986年-1990年 ●アニメ | 2009年04月05日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

| PAGE-SELECT |