fc2ブログ

メディノービス

198X年生まれのメディノービスがふれてきたアニメ・映画・ドラマ・本・音楽etc...を激甘に語るブログ♪             最大の目標は年表作成★

2009年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ペリカン文書

ペリカン文書 (1994年 監督:アラン・J・パクラ 原作:ジョン・グリシャム)
俺:13歳

 
 
  ジュリア・ロバーツ の代表作と言ったらなんだろ
  デンゼル・ワシントン の代表作と言ったらなんだろ

  2人セット での代表作はもちろんコレです

  






ストーリー > 
  ロー・スクールに通う主人公(ジュリア・ロバーツ)は恋人であり、
  ロー・スクールの教授でもあるトーマスが師事していた判事らが
  殺害された事件について、独自に調査し仮説をレポートに纏めた。
  トーマスは亡き師の葬式で彼女のレポートを友人であるFBI法律
  顧問に軽い気持ちで渡した。レポートはその友人の手からFBI長
  官・・・そして事件の黒幕にまでその存在が知れ渡ってしまう。目
  の前でトーマスを殺され、主人公はレポートの仮説が正しかった
  のではないかと疑い始める。自らの命をも狙われ始めた主人公は
  新聞社の敏腕記者(デンゼル・ワシントン)に全てを打ち明け相談
  した・・・。

  
問題です
彼女が書いたレポートは、陰で「 ペリカン文書 」と名づけられます
その理由はなんでしょう
 
 1:冗談はそのくちばしだけにしろやという意味でペリカンをモチーフに 皮肉った
 2:ペリカンや野鳥などの生息地帯の開発を巡る 訴訟問題 を取り上げていたから
 3: ジュリア・ロバーツの口がでかいから

結末に触れると。二人(ジュリア・ロバーツとデンゼル・ワシントンね)は危機を無事回避します
事件において特ダネをスクープしたことになったデンゼル・ワシントンがテレビ出演をしている時、
ジュリアはどこか南の島的なところでそのテレビ出演を観ながら微笑んでいる様子で終わるのです

以前NHK系列の番組で「アクターズ」(とかなんとか・・うろ覚えです
というハリウッドの女優を招きトークするという番組がありました
(もちろん海外での番組を流していただけですが・・・)
そこで、ジュリアが出演した際に、観客からこんな質問が上がったんです

観客:「 ペリカン文書のラストは納得がいかない。
    二人(ジュリア・ロバーツとデンゼル・ワシントンね)は何故キスの一つも
    せず終わったの


その質問にジュリアはにやにやしながらこう答えました

ジュリア:「 その必要はない。だってあの南の島の別荘は彼(デンゼル・ワシントン)の
      別荘なんだもの。テレビ出演の後彼もあの別荘に来るのよ。


ってね!
かぁぁ~っこイイ~~~~~~~~~~
まぁ、本当にそんな裏設定があったかどうかはわかりませんが、
(きっと彼女の最高のリップサービスジョークですネ
その後再度「 ペリカン文書 」を観てしまったことは言うまでもありません


にほんブログ村 映画ブログへ
ランキング参加中  
スポンサーサイト



キーワード:ペリカン文書 映画 洋画  

| .1991年-1995年 ・洋画 | 2009年04月28日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

BoAのBoA


icon
icon
   BoA の「 BoA
  そうです BoAのアメリカ進出 デビュー・アルバムどすェ
  TVで流れた米進出用 プロモ を観てしびれました
  TVで流れたのは「 Eat You Up 」です








iconicon

  拙者はこっちを買いました。
  ← BEST&USAということで、
    上記 全米デビュー・アルバムとベスト のセット
    プラス MUSIC VIDEO (DVD×2)がついてます

       ↓↓↓ ここから飛んだ奴なら視聴可能です。
          是非「 Eat You Up 」のさわりを聞いてみてピヨ

    icon
icon

まぁプロデューサーの趣味なのか、時々 ブリトニー風味 の曲もありまふがね



ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中  

キーワード:BoA 音楽 

| ★音楽 | 2009年04月27日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

TSUTAYAの半額

今日は近所の TSUTAYA 半額デー

アニメ 祭りじゃーっ

なんつーか、このブログ開始してから アニメレンタル がはんぱない
どうしてももう一度観たい・手元に無い・今すぐ観たいとかね
(めちゃ好きなのは買うさ ←これマニア的感覚ヨネ

最近の アニメレンタル作品 の豊富さには 驚きヨ あなた

今までレンタルはほとんど NONアニメ映画とNONアニメ音楽 だったから・・・
店員の目には、
アラサー (と思われてるかどうかは置いといて)を目前にし、
異なる世界へ イッて しまわれた・・・
と思われているかもしれない・・・


なんつーか、やっぱ半額にされると宅配とか敵わないんだよね・・・
もっと浸透すれば安くなるかな?

ただし、店の 営業時間内に帰れない大人 にとっては 神様 だよぉ・・・

最近はもっぱら、ブログ書きながら昔観てたアニメ・映画流しながら・・・
ってのが習慣になってきました。。。

また忙しくなるので・・・
お世話になりますかのぉ・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中  

キーワード:日記 アラサー 

| ★たわごと | 2009年04月24日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

BLOOD+

BLOOD+ (2005年10月08日~2006年09月23日)
俺:24歳

2000年に公開された映画「 BLOOD THE LAST VAMPIRE 」のリメイク
というか 新バージョン というか、とにかくメチャはまった アニメ

俺24歳・・・社会に出て数年・・・
最近熱狂するアニメあんま無くなってきたなぁ・・・ ぬぁんて

ボヤいてた時期やった
出会ったのだよ。それも 土曜の18時

もう毎週観てましたね~
合コン 行く時はモチ 録画
(さすがにアニメを理由に断れる歳ではないので・・・

刀振りまわす主人公「 小夜 」も良いが、やっぱ「 ハジ 」でショ
近年の 執事ブーム を予言していたかのようなあの存在
絶対火付け役だと思います(勝手に)

個人的には クソ生意気 だけど エロかわいい ディーヴァ 」がお気に入りです

そして「 BLOOD+ 」と言えばやはり印象深いのが テーマソング
OPもEDもどれも本当によかった

特に最初の頃のED「 語り継ぐこと 」(歌手:元ちとせ)はガツンと来ました
歌詞がすごく良い
他にも「 This Love 」(歌手:アンジェラ・アキ)や「 雷音 」(歌手:ジン)
などなど、イイ歌です

iconicon

1 青空のナミダ/高橋 瞳
2 語り継ぐこと/元ちとせ
3 SEASON`S CALL/HYDE
4 CRY NO MORE/中島美嘉
5 Colors of the Heart/UVERworld
6 This Love/アンジェラ・アキ
7 雷音/ジン
8 Brand New Map/K
9 BLOOD+ Grand Theme
10 Diva

  

  
女子高生「 小夜 」が「 ハジ 」という美しい御供と
ともに「 翼手 」という化け物の戦う話なのだー
(すんごい軽いノリですみません・・・)

でもって

2009年05月29日(金) 公開
映画「 ラスト・ブラッド

た~の~し~み~ダァーーーーーッ

→映画「ラスト・ブラッド」 公式HPはこちらどす



にほんブログ村 アニメブログへ 
ランキング参加中  

キーワード:BLOOD+ アニメ ラスト・ブラッド 

| .2001年-2005年 ・アニメ | 2009年04月23日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

ガーン・・・

俺も28歳・・・

そろそろ 保険 でも入っとくかぁ~と奮起してから2か月

本日も某サービスに 断られました

原因 はここ数カ月の体調不良による通院歴

奮起してからの第一歩は 情報収集 ・・・
ネットでたくさんの 書き込みを拝見 しました・・・
調べれば調べるほど・・・自分の 成約率 の低さが露呈し・・・

案の定 、お断りラッシュです

皆さんマジで事後は遅いですよ
メディアブログなのに、保険の広告紹介してるのは・・・
こーゆー現状 なのであります・・・

明日は我が身ですよ
俺も4~5年は健康を保ち、お断りされたサービスへの再チャレンジをねらってます








これ・・・入りたかったンダヨ・・・しくしく


ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中  

キーワード:日記 保険 

| ★たわごと | 2009年04月22日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

名探偵コナン ベイカー街の亡霊

名探偵コナン ベイカー街の亡霊 (2002年 監督:こだま兼嗣 脚本:野沢尚)
俺:21歳

これのカテゴリは邦画でなくアニメが正しいのだろうか・・・

→前回のブログ「マトリックス」はこちら

から・・・というよりも「クリス・クロス 混沌の魔王」との関連から
というノリで紹介すぃます

やはりキーワードは「 AIが創り出す仮想空間 」、そして
切り裂きジャック 」でしょうか

本作はコナン劇場版シリーズの第6作目にあたるのですが、すごくおもしろかった

観終わった後に、脚本が「 野沢尚 」であるということを知ったせいかもしれません
オイラは「 野沢尚 」先生が大好きなのです
ですから2004年のとある朝には泣きました・・・

本作は野沢氏が意欲的に取り組んだ作品でもあり、
ファンにとっては賛否両論を巻き起こした作品でもあります

ですが、言わせて下さい。俺にとっては間違いなく ナンバーワン だぜ






にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 映画ブログへ 
ランキング参加中  

キーワード:名探偵コナン アニメ 漫画 アニメ劇場版 

| .2001年-2005年 ・アニメ劇場版 | 2009年04月21日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

マトリックス

マトリックス (1999年 監督:ウォシャウスキー兄弟)
俺:18歳

映画をこよなく愛する人にとって、必ず ライン があるはず
それは自分の 琴線 であったり 涙腺 であったり・・・

では、こんなラインはお持ちではないでしょうか

あぁ、一つの時代が始まろうとしているなライン 」(なげぇーよっ

というわけで、 視覚効果 という意味では明らかに「 時代 」の変化を意識させてくれた
作品の一つであろう「 マトリックス 」の紹介です

マトリックスと言えば、3部作で(アニマトリックスもあるが・・)、
2部と3部は完全に続きもんです

マトリックス (1999年)俺:18歳
マトリックス リローテッド (2003年)俺:22歳
マトリックス レボリューションズ (2003年)俺:22歳

  

マトリックスと言えば、別名「 キアヌリーブス再生物語~三部作~ 」として有名ですね

マトリックスと言えば、監督ウォシャウスキー兄弟が影響を受けたアニメとして、
GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 」を紹介しているのが有名ですね。


劇場で初めて観た時、完全に「 なんかわからんけど時代が変わる 」と思いました
きっと同じような感じを受けた人もいるのではガツーンとね

観て「 攻殻機動隊 」はすぐには思い出しませんでした
しいて言えばタイトルバックの 数字羅列 の切り替えなんかが オマージュ的 だなぁ・・・
とは思いましたが(だいぶ後になってです

それよりもマトリックスの世界観を知って、ある一つの作品を思い出しました

クリス・クロス 混沌の魔王 (1994年 著:高畑京一郎)俺:13歳
この本は1999年に公開されたマトリックスの世界観とよく似ているんです
いわゆる 仮想世界 を扱った物語なのですが・・・
(詳細はいつか紹介したいと思います

当時、俺は邦画よりも洋画をリスペクトする気持ちが少しあって、やはり 独創性や
先見性
において島国よりも大国なのかと感じていた時期がありました
今は全く無いですし、邦画もよく観ますドラマも大好物です

そんな時マトリックスを観て、1994年刊行のこの本の存在を思い出したんです
ビバ 日本  ビバ 高畑京一郎 と思いました
わずかに数年ですが、先にその発想は世に出て身近にあったんだ
という感じ(勝手な思い込みですが)がとても嬉しかったんですねぇ

もちろんマトリックスにも攻殻機動隊にもその影響を受けたものが他にあるんだろうことは
わかります仮想世界を扱った話が他にたくさんあることも

なんだろうな、変な話 日本人としての誇りを取り戻すきっかけになった
映画なんですねぇ(しごくしごーく自分勝手な話ですが
個人的な感想から話がグローバルな方向へ傾いてしまった


この映画は解釈の問題もあるので、 何度か 観てみることをお勧めします
特に、 字幕・吹き替え 両方観てみるのも良いです

なんともまぁ システム屋 さんにはおいしい素材になっております
そして、「 ドラゴンボール(洋画版) 」を観る前に観ておきましょう
何故なら、俺は「マトリックス レボリューションズ」のクライマックスで
悟空VSフリーザ戦 を思い出したのさぁ~ マジで


それでは、今宵もあなたを 0と1との行列(マトリックス)の世界


にほんブログ村 映画ブログへ
ランキング参加中  

キーワード:マトリックス 映画 洋画 クリス・クロス_混沌の魔王 小説 攻殻機動隊 

| .1996年-2000年 ●洋画 | 2009年04月20日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

レッドクリフ PartⅡ

レッドクリフPartⅡ (2009年 監督:ジョン・ウー)
俺:28歳

あぁ。。観ちゃいましたⅡ
2回目ですがalanにベタ惚れっす

テーマソングに歌詞がついてるのは、
なんつーかマニア心をくすぐるというか

やられたぁ~と思ってしまった
もちろん映画も大変満足です

iconicon iconicon iconicon

↑↑↑ 久遠の河 絶対GETだ 視聴も可になってるよ ↑↑↑ 大変興味深いアルバムっす



後ろの熟女が、
熟女:「小喬が曹操のところへ行く必要はあったの
なーんてボヤいてましたが・・・・
俺:「うぉらー!タイミング狂わしに行ったって言ってるやろがー
と、心の中でつぶやいちゃいました



はぁ~大変イイ夢観させてもらったせよ

→ レッドクリフPartⅠについてのブログはこちら


にほんブログ村 映画ブログへ
ランキング参加中  

キーワード:レッドクリフ 映画 洋画 

| .2006年-2010年 ●洋画 | 2009年04月19日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

映画 ハチミツとクローバー

最初に断っておくでござる
決っして、ネタが無いわけではないネタはたんまりあるんだーピヨ

やっぱやるからには、関連メディアネタはやらねばならぬ

ハチミツとクローバー (2006年 監督:高田雅博)
俺:25歳

  < キャスト
  花本はぐみ → 蒼井優
  竹本祐太  → 櫻井翔(嵐)
  森田忍    → 伊勢谷友介
  真山巧    → 加瀬亮
  山田あゆみ → 関めぐみ

  「 はぐ 」と「 竹本くん 」のキャスティングは、
  「ぬおぉぉぉぉぉぉーあってる 」と思ったもんだぁ
  他の人も感じがよく似ていたかなぁ




icon
icon
  主題歌 :「 魔法のコトバ 」( スピッツ
  すごく印象に残ってます


  →「ハチミツとクローバー」漫画についての回はこちら

  →「ハチミツとクローバー」アニメについての回はこちら




次は・・・ドラマ・・・
いや、さすがにやめます
ちなみに、ドラマ「 ハチミツとクローバー 」は 2008年01月08日~2008年03月18日
で放送されていました

気になるキャストは、
 花本はぐみ → 成海璃子
 竹本祐太  → 生田斗真

こんな感じですぃた なんと今をトキメク「 生田斗真 」氏だったんでぃすねぇ







にほんブログ村 映画ブログへ
ランキング参加中  

キーワード:ハチミツとクローバー 映画 邦画 ドラマ 

| .2006年-2010年 ●邦画 | 2009年04月18日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

ハチクロ

そんな「 ハチクロ 」も、アニメになりましたねぇ~

ハチミツとクローバー (2005年04月14日~2005年09月29日)
俺:24歳

はぐ 」ちゃんが、あわぁゎゎゎ 走り回っている
パステル色のなんともかわいいアニメですぃた

好きなキャラは・・・う~ん・・・や、やはり
森田 」さんでしょうか・・・

  

でもって、
ハチミツとクローバーII (2006年06月29日~2006年09月14日)
俺:25歳

と、続いたわけで もう大満足です

  


ハチクロ 」アニメの音楽と言えば、この人

iconicon

OP:「 ドラマチック 」、「 ふがいないや

もちろんEDや挿入歌も素敵ですぃた


→漫画:「ハチミツとクローバー」編はこちら



にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 本ブログへ 
ランキング参加中  

キーワード:ハチミツとクローバー アニメ 漫画  

| .2001年-2005年 ・アニメ | 2009年04月17日 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

| PAGE-SELECT | NEXT