198X年生まれのメディノービスがふれてきたアニメ・映画・ドラマ・本・音楽etc...を激甘に語るブログ♪ 最大の目標は年表作成★
≪ 2009年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年07月 ≫
≫ EDIT
2009年06月28日
「
ターミネーター4 」

(2009年 監督:McG)
俺:28歳


行ってきました
観てきました
「
ターミネーター3 」は
無かったことになってる なんつー
噂 を耳にしたら・・・観にいかなきゃでしょう
そしてまんまと騙された

のかな
全然大丈夫 
ちゃんと
つながってる ようにみえましたヨ
ジョン・コナー も良いが
マーカス・ライト もえぇ
これこそ
繋がりが微妙 だが・・・
ドラマ 観ちまうかなぁ

「ターミネーター4」、俺的に一番衝撃的だったのは・・・ラスト30分くらいかな

だって

まさか
予想してなかったヨ
〇○〇ちゃん・・・ 俺もまだまだ
読み が浅いぜぃ

(ってか、制作時のニュース・・・
全然読んでなかったヨ ・・・)
同じ感想 を持った人もいるはずさぁ
劇場へ急げ
→過去記事「ターミネーター」はこちら


ランキング参加中
スポンサーサイト
キーワード:ターミネーター4 ターミネーター 映画 洋画
| .2006年-2010年 ●洋画
| 2009年06月28日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年06月27日
今日なんとなく
ユナイテッド・シネマ へ行った

映画でも観ようかと・・・


思わずの
なんじゃこりゃ 状態
めっさ混んどる ~なんで~・・・・
はぅぁっ
そうや、今日は「
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 」の
公開日 や

いやいや
まさかねぇ~ こんなにねぇ~
って、むっちゃみんな
グッズ買ってる 
てか
超並んでる
思えば
16歳 の頃・・・
「
劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生 」のために
公開当日 雨の中、
劇場の外まで続く長蛇の列 の中・・・
めっちゃ並んだやん
自分 ・・・
デジャヴ
てか
びびった ぜぇ
せっかくなのでグッズをくまなく見てきました
一番おもしろかったのが、
映画館でしか手に入らない!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」セット

アスカの
フィギュア とポップコーンと飲み物のセットで1550円

うまい
商売 や~
右も左も アスカセットでっせー
しかも意外とうまくできてます

ランキング参加中
キーワード:新世紀エヴァンゲリオン 日記
| ★たわごと
| 2009年06月27日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年06月22日
「
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 」

(2007年 総監督:庵野秀明)
俺:26歳



なんつーか、
好き ですヨ

エヴァ
エヴァネタだけで2~3か月もつ

あんまりにも「
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 」の
劇場予告 やってるから・・・
地上波アニメの時の
ブログネタ も公開せず、
一気に3段跳び飛び ですがね・・・
許してくれ・・・
アニメ版 よ
(いつかやります・・・やらせて下さい

)
いやぁ、それにしても「
序 」は本当に
綺麗 でしたヨ
残念ながら
公開当時 は
仕事仕事仕事 で結局劇場行けなかったのだが
DVDで観れて満足です
最初
2部作 と勝手に
思い込んで て・・・
「
序 」よ・・・こんなところで終わって
次で 終われんのかぁー
って叫んだけど、
4部 でした・・・
「
破 」の劇場予告に現れる
新キャラ も気になるが、
やっぱり
音楽がグレードアップ してる感が
ドキドキ っす
それにしても・・・とうとう
エヴァ の世界にも
メガネっこ が・・・
おもしろいことに何故か
放送局 の
枠を飛び越え 、
日本テレビ で
アニメ版 が
再放送 されますネ

(2009年06月29日からですヨ

)
そしてこれまた太っ腹
「
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 」がこれまた
日本テレビの金曜ロードショー で放送されます
2009年07月03日(金)21:00~22:54 →公式HPにはなんと庵野監督のコメント載ってます
まだ観てない人は観てくれないとおしおきヨ
やべぇ、間違えた、 この次もサービスサービスぅ


ランキング参加中
キーワード:新世紀エヴァンゲリオン アニメ アニメ劇場版
| .2006年-2010年 ●アニメ劇場版
| 2009年06月22日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年06月21日
「
AKIRA 」

(1982年~1990年 作:大友克洋)

【漫画】AKIRA [ワイド版] (全6巻)
まさか
1982年 の作品だったなんて
このアニメがきっかけで「
AKIRA 」という名前に愛着を持ち、
今ではこうして
投稿者名 にも影響されております
(
由来 は「
AKIRA 」だけではないのだが・・・)
なんですかねぇ、「
強大な力の源=AKIRA 」というような
かっこえぇ イメージ を受けてしまったのですねぇ(
これまた勝手に 
)
金田 が
鉄雄 に放った
衝撃の台詞 は・・・
今でも通じるものがある(マジでもギャグでも

)
やべぇ・・・漫画版つってんのに、
劇場版ベース で話ちゃったい
ま、いっか{ドキドキ大}
→劇場版「AKIRA」についてのブログはこちら

ランキング参加中
キーワード:AKIRA アニメ アニメ劇場版 漫画
| .1981年-1985年 ・漫画
| 2009年06月21日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年06月20日
「
AKIRA 」

(1988年 監督:大友克洋)
俺:7歳
ディカプリオ が
実写版製作 しようとしてるなんて知らなかったが・・・
このアニメはホントに
インパクト がでかかった

ちょうど「
攻殻機動隊 」と同じく友人から
借りて 観たのが最初でしたが、
もう観終わって即行
漫画版 読みました
→「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」についてのブログはこちら




ランキング参加中
キーワード:AKIRA アニメ アニメ劇場版 漫画
| .1986年-1990年 ●アニメ劇場版
| 2009年06月20日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年06月19日
「
東のエデン 」

(2009年04月09日~2009年06月18日)
俺:28歳
おうおぅぅおぅ
「
東のエデン 」が終わってしまった・・・
問 :何を
糧 に生きればいいんだ・・・
解 :
DVD&ブルーレイ 発売そして
劇場版×2
結果的に
裸のニート が日本を救う
って構図にちょっと
ウルっ ときたり

「
王子様を拾ったよ 
」の意味がわかったり
とりあえず
11日間 は無事に終わったのだろうーが・・・
謎残しすぎです
俺的には
最後のタクシーのおっちゃん がすげー気になる

あの人
パンピー 
(
死語 か

)
それとも
関係者 か

やばいねぇ。
劇場版 観てぇぇぇ
なんかすでに
前売り とか売ってるよね・・・
てか
劇場版Ⅰ&Ⅱ って・・・・
もう4時間
ぶっとぉし で
上映 してくんないかなぁ・・・
そしたら
エヴァ は
単純計算 で
8時間~12時間 か・・・
前
にお台場 で「
24 」
ぶっとぉし上映会 やってたよなぁ・・・
あの
企画 良かったなぁ・・・
今度はアニメで
ヨロ

ランキング参加中
キーワード:東のエデン アニメ
| .2006年-2010年 ●アニメ
| 2009年06月19日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年06月15日
「
美少女仮面ポワトリン 」

(1990年01月07日~1990年12月30日)
俺:9歳




そして「
東映不思議コメディーシリーズ 」は
11作目 の「
ポワトリン 」に続くのですヨ
「
愛ある限り戦いましょう。命、燃え尽きるまで。美少女仮面
ポワトリン
」
この
フレーズ 、
絶対流行った と思うんだが・・・うーん
日常に溶け込んでいたかというと
覚えてねぇ ・・・
ぱいぱい に惚れ、
いぱねま で落ち、そして
ポワトリン で復活した
俺の
日曜朝 への
情熱 ヨ


でもって
12作目 には「
不思議少女ナイルなトトメス 」とか・・・・
って続いていくのだけど、
トトメス はほぼ
情熱は沈下 してましたー
13作目 にしては
記憶すらない 
(13作目:
うたう!大龍宮城 )
14作目 はなんとなく歌を覚えてるよーなー・・・・
ゆうげんじっこーしすったーあず~

まんまやん
(14作目:
有言実行三姉妹シュシュトリアン )
まぁ、
ぱいぱい から始まった
拙者の日曜朝への情熱 ・・・
何がすごいって、
原作:石ノ森章太郎 ってのがすげぇ
(
東映不思議コメディーシリーズ の原作はすべて
石ノ森章太郎 氏です。)
→特撮「魔法少女ちゅうかないぱねま!」についてのブログはこちら


ランキング参加中
キーワード:美少女仮面ポワトリン ドラマ
| .1986年-1990年 ●ドラマ
| 2009年06月15日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年06月14日
「
魔法少女ちゅうかないぱねま! 」

(1989年07月23日~1989年12月24日)
俺:8歳



「
ぱいぱい 」が終わってしまい、後釜に据えたのが「
いぱねま 」

なんと「
島崎和歌子 」さんでした

なぬー
まぁ、そんなことは関係ない
お子様 としては、「
いぱねま 」よりも「
ぱいぱい 」のほうが好きで、
ガキ の分際で既に
ななめ観 してましたねぇ・・・
今となっては
島崎和歌子 はすぐ思い出せるけど、
ぱいぱい は顔も思い出せねぇ
髪型 かなぁ・・・髪型がダメだったのかなぁ・・・
→特撮「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」についてのブログはこちら


ランキング参加中
キーワード:魔法少女ちゅうかないぱねま! ドラマ
| .1986年-1990年 ●ドラマ
| 2009年06月14日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑