198X年生まれのメディノービスがふれてきたアニメ・映画・ドラマ・本・音楽etc...を激甘に語るブログ♪ 最大の目標は年表作成★
≪ 2009年11月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年01月 ≫
≫ EDIT
2009年12月27日
今年 も残りわずかになってしまった・・・
今年の4月 からファンブログを開始して2009年が終わってゆく・・・
思えばブログ開始したきっかけは
コレ だった
→過去記事「カルナバル・バベル」はこちら
そして決意したのであります
→過去記事「集まれ1981年生まれ」
でもまだ
年表 とか作れてないんだよね
→
年表作成 が
このブログの最大の目的 なのです
今年中には間に合わないかもです・・・しくしく・・・
けどまだまだ
アニメ も
映画 も、
紹介したい映像作品 はたくさんあります
多くの人に読んでもらえるよう
感想とかは激甘 に書いてますが
これからもぼちぼち続けていくのでヨロシクです


ランキング参加中
キーワード:日記
| ★たわごと
| 2009年12月27日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年12月26日
「
AVATAR アバター 」

(2009年12月23日公開 監督・製作・脚本:ジェームズ・キャメロン)
俺:28歳

観てきたどーん
通常版 にするか
3D にするか迷ったあげく・・・
まぁ、
通常版はいつでも観れるし
せっかくだからということで
3Dにしました
またしても
めちゃ混み で前の席しか取れず・・・
凹み
おまけに
3D特別料金 つって
プラス500円 も取られ・・・
凹み
けどけどけどけどもぉぉぉ
超良かったぞぉー
映像
最高
3D であることを
差し引いても 、あの
映像美 は
スクリーン で観るべき
ビバ
ハレルヤ・マウンテン
音楽
美しい
中身 を壊すことなく、
さらに引きたてる と言えば
この人
ジェームズ・ホーナー
大好きです
ジェームズ・キャメロン との
タッグ は
タイタニック 以来か
今回起用された
歌姫 は
レオナ・ルイス 
曲は「
I See You 」
まぁ、
冷静に判断すると
ストーリーは単純です
特に
映画や
アニメ 、
ゲームを
こよなく愛する人種にとって、
この手の物語は必ず
何かしらの作品から
インスピレーションを得てきたであろう
懐かしさ があるはずです
けどそんなもの
すべてまるめこんで もう
魅せる魅せる
ディテイル が
半端ねぇ 
きっちり
リアル に持ってきてる
俺が観たいものを創る
といった
信念 がにじみ出てるっす

脚本を書き始めたのが
1995年 って・・・
「
ダイ・ハード3 」とか「
アポロ13 」、「
ザ・インターネット 」。ジブリは「
耳をすませば 」を公開してました
1993年 に公開された「
ジュラシック・パーク 」でようやく
本格的なCG技術 が注目され、
そこから
完全モーションキャプチャー使用 の
CG までさらに
十数年 かかってます・・・
そんな
長年の技術 ですら
当時彼の想い描いた世界 を
表現 できなかったなんて・・・
まさに
スーパークリエイター
妥協を許さないその精神 に
あっぱれ です
この
作品 が
集大成 なのか、それとも
幕開け なのか・・・
長生きしなければなぁ・・・としみじみ思ってしまいました
シガーニー の
コメント 通り、まさに
観る映画 ではなく
体験する映画 でした
観終わった後、尻に
汗びっしょり
周りの人 のほとんどの
体感温度 が上がってたみたいですよ
熱のこもらない服装 で劇場へ行くことを
お勧めします

ランキング参加中
↓↓↓
ゲーム も要チェックやぁ




キーワード:アバター 映画 洋画
| .2006年-2010年 ●洋画
| 2009年12月26日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年12月22日
「
リアル・クローズ 」

(2009年10月13日~2009年12月22日 脚本:大島里美 原作:槇村さとる)
俺:28歳

【漫画】Real Clothes リアル・クローズ (1-8巻 最新巻)
ドラマ「
リアル・クローズ 」が終わってしまった・・・
原作 は「
槇村さとる 」さんの「
Real Clothes 」ですが
まさか
去年 に
スペシャルドラマ化 してたとわ
知らなかった・・・
観たかったなぁ・・・ふふふ・・・
漫画 もっかい読みたいなぁ・・・
「
香里奈 」もこのドラマで
急上昇 (個人的な感想ですが

)
今までで一番
演技 が
自然 だった気がする・・・
そして「
西島秀俊 」
大急上昇 (個人的な感想っす

)
これで「
サヨナライツカ 」がもっと
期待度UP になったぜぃ
何はともあれ、「
仕事が楽しければ、人生の半分は楽しい 」って
素晴らしい言葉 ですよね


ランキング参加中
キーワード:リアル・クローズ 漫画 ドラマ
| .2006年-2010年 ●ドラマ
| 2009年12月22日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年12月20日
「
のだめカンタービレ 最終楽章 前編 」

(2009年12月19日公開 監督:武内英樹 原作:二ノ宮知子)
俺:28歳
→前回ブログ「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」はこちら
いやぁ~
本編 の
おもしろさ もさることながら
やはり
音楽 がドラマで聴いてたものとは
比べ物にならない迫力 でしたヨ
特に良かったのは
千秋 の「
チャイコフスキー:序曲「1812年」 」と、
のだめ の「
モーツァルト:ピアノソナタ第11番イ長調K.331より 第3楽章「トルコ行進曲」 」
「
1812年 」は本当に
涙 でそうでしたヨ
オケ なんてもう
10年 も生で聴いてないけど
生で聴いてる感じがしました(てかそれ以上でしょう今の
音響 は

)
映画館 ってこんな楽しみがあるんだなって
改めて 思いました
ミュージカル映画 とはまた
一味違うオケ映画(
) をお楽しみください
そして
のだめ こと「
ラン・ラン 」さんが弾く「
トルコ行進曲 」
もう今まで聴いてきた「
トルコ行進曲 」ってなんなの

ってくらい
音が綺麗 だった
デジタル処理 してんじゃねぇか

って思うくらい
本人 が
のだめちっく にわざと弾いてる感を除いても、
最高に綺麗 でした
あかん
思い出した だけで
涙 でそう
最近
美しい音楽 に触れていなかったってことですなぁ・・・
本作は
ストーリー も
ギャグ も
音楽 も楽しめるから
あと2回は観たい です
是非あの「
1812年 」と「
トルコ行進曲 」を
劇場 で聴いて下さい
さぁ、
楽しい音楽の時間 ですヨ

ランキング参加中
キーワード:のだめカンタービレ 映画 邦画 のだめカンタービレ最終楽章
| .2006年-2010年 ●邦画
| 2009年12月20日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年12月19日
「
のだめカンタービレ 最終楽章 前編 」

(2009年12月19日公開 監督:武内英樹 原作:二ノ宮知子)
俺:28歳



観てきたどーん
左バー の「★MY ヒット」の「
劇場映画ランキング 」では既に
6位に上昇している本作ですが
おもしろかったよぉ
→のだめ前回ブログはこちら
忠実に
最終楽章後編 へと続いていくのですが・・・
「
ずるい・・・ 」
なんとも
胸に突き刺さる感じ で
前編 が終わっていくんすよぉぉ
長いなぁ・・・
4月 まで・・・
パンフ 買ったのだが、
通常版 と
限定版 が選べて・・・
300円 けちってしまった
限定版 は
装丁がかっちょいい のと
イヤホン巻き? が付いてくるらしいので、
皆さん
劇場 に急いで下さい

ランキング参加中 
キーワード:のだめカンタービレ 映画 邦画 のだめカンタービレ最終楽章
| .2006年-2010年 ●邦画
| 2009年12月19日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年12月15日
「
東のエデンⅠ The King of Eden 」

(2009年 監督 神山健治)
俺:28歳


観てきたどーん
豊洲 まで行ってきましたヨ
久しぶりに行ったら
ZARA とか出来てて楽しかったっす
あの
VIPルーム (滝沢君の部屋ね)の
店の名前 は「
Breathe 」というらしく・・・
恩恵 を受けて見事に
繁盛 しておりすぃた
「
咲の“もうほっといて”アップルティー ¥800 」・・・
あひぃ・・・
完全に
VIPルーム 見たさに店に入ろうか迷う、
挙動不審な男性二人組 とかね・・・
日頃
見れない光景 が見れて
おもしろかったどす
こんなのももらったしね
内容 は~
ちょうど
イイ ところで
後編 に続いていく感じで・・・
なんとも言えない
悔しさ を味わいました
3月 まで待てんよぉ・・・
でも、やっぱり
イイ っすねぇ
ニューヨーク が
綺麗
3月
超期待 して待ってます



ランキング参加中
キーワード:東のエデン アニメ アニメ劇場版
| .2006年-2010年 ●アニメ劇場版
| 2009年12月15日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年12月14日
映画「ONE PIECE film STRONG WORLD 」

繋がりってことで
一番印象深かった のがやはり
この人
「
Dr.インディゴ 」こと「
中尾 隆聖 」さんでしょう
(
ピエロ っぽい奴ね

)
特徴のある
声優さん は
メリットもデメリット もたくさんあるかと思いますが・・・
俺らの世代 では、
この声 を聞くたびに
「
フリーザ 」やぁ

とか、
「
ばいきんまん 」やぁ

と
思う人 は多いはず
なかでも「
フリーザ 」の
あの独特なしゃべり方 がもう頭にこびりついて・・・
けど、
声優さん なのでもちろん
普通の洋画とかの吹き替え もあるわけですよ
そこで
中尾さん 、いや「
フリーザ 」としての声で聞くと
複雑な気持ちになる台詞 をひとつ・・・
「愛してるんだ。ミランダ
」 by スティーブ 今ではもぅ
慣れた けどな
ちなみに、
「
ONE PIECE 」の中で
一番好きなキャラ は「
ロビン 」です
「
エヴァ 」の中で一番好きなキャラは「
赤木リツコ 」です
・・・ありゃ・・・単に
声 が
好き なのきゃ


ランキング参加中
キーワード:アニメ
| ★声優
| 2009年12月14日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年12月13日
「
ONE PIECE film STRONG WORLD 」

(2009年 製作総指揮 尾田栄一郎 監督 境宗久)
俺:28歳
ふはははははぁ~
手に入れたぜぃ
30分前 に行ったら
発券機 が超並んでて・・・・
おまけに
10分前からのスクリーン入場 に・・・
見たことの無い
長蛇の列 ・・・
最後尾がトイレ前 ってどういうこっちゃ
ガキ に
足踏まれること3回
絞め 殺すっぞ
おばば に
足踏まれること3回 ・・・
気 をつけて下さい
始まるまで が、な、長かったぁ~

か、
感想 は・・・
①
作者 がこだわっていた通り、
キャラがより原作に近い描画 だった・・・〇
②
テログマ がかわいかった・・・〇
③
殴り込みのシーン がおしゃれさんだった・・・〇
ふうぅ
ざっとこんなもんかしらぁ
まぁ、
0巻 欲しさに
勢いで 観に行ってしまったので・・・
→そもそもの発端「恐るべし 零巻」はこちら
だがっ
眼鏡ニットワンピのロビン姉さん 、
激マブっ
この
ロビン姉さん 観れただけで
満足 じゃぁ・・・
拝啓 尾田様・・・
こんな感じのロビン姉様をもっと演出&露出していって下さいませ・・・

ランキング参加中


キーワード:ONE_PIECE_film_STRONG_WORLD ONE_PIECE アニメ アニメ劇場版
| .2006年-2010年 ●アニメ劇場版
| 2009年12月13日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑