fc2ブログ

メディノービス

198X年生まれのメディノービスがふれてきたアニメ・映画・ドラマ・本・音楽etc...を激甘に語るブログ♪             最大の目標は年表作成★

2010年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

名探偵コナン 「園子のアブない夏物語」

名探偵コナン(1996年01月08日~放送中 原作:青山剛昌)
俺:15歳

  


久しぶりにアニメ版コナンを観ました
しかも映画版の紹介ばっかで、アニメ版ってやってなかったのね・・・
ちなみに漫画は、

名探偵コナン(1994年~連載中 原作:青山剛昌)俺:13歳

っす・・・すげぇ・・・


さてさて、なんで書く気になったかというと、
今日のコナン昔やってたヤツだったのですよ
(時々昔のやってるらしいですね・・・。)

タイトル園子のアブない夏物語
今日は前編だったのですが、コレ超懐かしいの・・・

だってこれの後編を観た時と場所が、

高校生の時、合宿所で

だったのですよ・・・
いやぁ懐かしい・・・

まったくもって合宿が必要な部活じゃなかったんですけどねぇ・・・

いやぁ~マジ懐かしい・・・

京極真にみんなで萌えた・・・

10年以上も前なんだね・・・ふっ・・・

こいつライフルの弾を避けられるんだぜ

姉ちゃんが感化されてるし

→過去記事「名探偵コナン」関連記事はこちら

花火見ながら愛内里菜の引退にびっくりした一日でした



にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  
スポンサーサイト



キーワード:名探偵コナン アニメ 漫画 

| .1996年-2000年 ●アニメ | 2010年07月31日 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

花火大会あるある・・・。

いやぁ~花火の季節ですねぇ

一度は上空から見てみたいモノですが、
まぁ大抵は地上から見ると思うのです



とある日にちょいと観光スポットに行きました
夕方には帰って来るつもりで・・・

でもやけに混んでるですよねぇ・・・
なんかあるのかなぁ
と思ったら、なんと花火大会があるらしいのですよ

こいつは神様の思し召しだっつーんで、さっそくコンビニでレジャーシート買って、
食料と酒を買ってスタンバったわけです

だって偶然とは言え、滅多に見れるもんじゃないし・・・
せっかくだしっつーことで

時間は既に花火大会開始1時間前ですよ
問題は場所です そうレジャーシートを敷く場所
1時間前なので、あたり一面にシートと人の群れ・・・
この花火大会の花火はから上がるのですが、桟橋的な部分は既に入れません
なんとか見つけたスペースは正面に豊かな木がたつ、わりと後ろの方

正面が木かぁ・・・
でも人がいっぱい座ってるなぁ・・・
つまり問題無いってことでショ ってことで即行確保

それから友人と飲みつつ食いつつ花火を待ったんです
ワクワクしながら

そして待ちに待った花火一発目
おぉっっ、いよいよか


ヒュ~~~~~~~~~~~~~~~~~っっ

どぉぉーーーーーーーーーんんっっ








∑∑(ёロё)エェーーーーっっ

み、みみ、みみみ見えねぇ・・・


そうです危惧していたことが・・・
木の陰に隠れてしまって、全くと言っていいほど見えなかったのです

最初にココにシート広げた奴名乗り出やがれぇ
って感じですよもう

でもって見事に人とシートが一斉に見える場所に大移動です・・・
俺らはめんどくさいので、モンゴル大移動みたいな光景をに酒飲みました
(ゲルじゃなくてレジャーシート・・・)

しばらくしたら大きい花火もあがったので、普通に楽しめましたけどねー
移動しなくても
まぁ行き当たりバッタイベントなんてこんなもんだよな・・・
やはり花火は場所を攻略してからでないとな・・・

そんな花火あるある・・・。

RGもびっくり・・・
くそぉ、俺の好きなホテルで結婚しやがって、海老蔵めぇ~



hanabi1
↑↑↑コレの手前が木ね・・・。

でもちゃんと↓↓↓こんな感じで見えたのもありますぃた
hanabi2


さてと、とりあえず隅田川の花火大会
うまい肴と酒を用意して、


テレビで見よう




ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中  

キーワード:花火大会 日記 

| ★たわごと | 2010年07月31日 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

祝 白夜行 映画化

白夜行 (2011年新春公開)
俺:30歳

iconicon iconicon

 映画化

→「東野圭吾『白夜行』映画化」主演女優についてはこちら by CinemaCafe.net

→その他、新キャストについてはこちら by walkerplus.com

複雑っす

めちゃんこ好きな作品だけに、2時間そこらで何が描けるの

みたいな

でも嬉しいっす

みたいな

→過去記事「小説 白夜行」はこちら

雪穂」役が堀北真希ってところに若干の不安が・・・
というのもどう考えても「雪穂」はナイスバディだと思うのですよ

イノセント感は惜しみなく出せるんだろうが・・・
セクシー度はどーやってもってくるのか・・・見ものです

どーでもいいがドラマ版は、
透き通った肌で清楚な感じ出しつつの巨乳っつー綾瀬はるかにベタ惚れしました自分

でも確かに「白夜行」だけ読む限り、セクシー度っていらないのかも
どーしても「幻夜」のイメージがあるからついセクシーさを「雪穂」に求めてしまうのかも

そう考えるとどんな「雪穂」が観れるのか非常に楽しみになってきた

→過去記事「幻夜」はこちら

そして、小説では二人の直接のやり取りは無し
ドラマ版では舞台裏とも言える二人のやり取りをすべて見せての構成でしたが・・・

映画はどんな構成でくるんでしょうね

脚本が今から楽しみであります




にほんブログ村 映画ブログへ  
ランキング参加中  

キーワード:白夜行 映画 邦画  

| .2011年-2015年 ・邦画 | 2010年07月30日 19:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

HOTD ACT4 Running in the DEAD

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
(2010年07月06日放送開始 原作:佐藤大輔 作画:佐藤ショウジ)
俺:29歳

iconicon
  第4話 「Running in the DEAD」観ました
  既に4話目で、ちょい総集編のような構成になっててビビッた

  なんだろう、途中から観てる人への配慮か
  とか考えるのは意外と好評ってことかいな

  ACT1 「Spring of the DEAD」
  ACT2 「Escape from the DEAD」
  ACT3 「Democracy under the DEAD」

  ときて他で言われてるよーな極端なカットや、
  それ無理あるだろー的なボカシも無かった(と感じた)のですが・・・

  4話で来ちゃいましたねー



が後からはがいじめにされてた時、やけに濃いブルーの霧が・・・
と思ったら・・・

あぁ、そうか、

揉まれてんのねっ

そーゆーことね

これはネット配信されてるのはどーなってるのかいな
最近無料配信するの多いじゃん 

やっぱりボカして購入意欲をあおってるのかしら・・・
なんか規制云々よりも↑↑こっちの理由のほうがしっくりくるようになったヨ


ACT5 「Streets of the DEAD」に期待

→前回記事「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」はこちら

→公式サイトはこちら




にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  

キーワード:学園黙示録_HIGHSCHOOL_OF_THE_DEAD アニメ 

| .2006年-2010年 ●アニメ | 2010年07月29日 20:45 | comments:0 | trackbacks:2 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

世紀末オカルト学院 04:「文明の崩壊」

世紀末オカルト学院(2010年07月05日放送開始)
俺:29歳

iconicon  出ました ピラミッド

  つーわけで観ました Episode.04 「文明の崩壊」

  まさかあの変な生き物が天狗だったとは・・・

  美風はなーんかうさんくさいっすよね・・・

  そして文明の力は・・・うーん残念




→前回記事「世紀末オカルト学院 03:「美し風、吹きぬけて」」はこちら

→公式サイトはこちら

さてと、日本のピラミッドについてちょいと

色んな漫画で扱われてるけど、
一番記憶に残ってるのは「超頭脳シルバーウルフ」(1991年 俺:10歳)でしょうか・・・

これ、堂本光一を主役に微妙に設定変えてドラマ化したんですけど・・・
もう銀髪の姿にすげー笑わせてもらいました

ちなみにこの漫画での日本のピラミッドの扱いは・・・少しうさんくさかった気がします


さてさて、今回のオカルト学院で出てきた実在の人物酒井勝軍(さかいかつとき)」さん

この人1932年(昭和7年)に、
広島県庄原市の葦嶽山を2万5000年前に建造されたピラミッドだと発表したそうです。
しかも、世界のピラミッド日本から伝わったもの・・・だと・・・

ちなみにコレもピラミッドじゃないか・・・と研究がすすみ、
世界最古のピラミッドコレなんじゃねーかっつーことで脚光を浴びたのが、

長野県松代町の皆神山

で、酒井の研究のきっかけになったのが「竹内文書」と呼ばれるいわゆる偽書。
この文書は1928年頃にどっかの教祖(つーか竹内さんなんだけど)が公開した古文書で、
その内容はまさにスペクタクル

宇宙の創造から神々の話まで、超壮大なスケールの人類史がかかれてるらしい・・・
内容はまぁ、天皇はUFOに乗ってたとか、キリストは日本に修行に来てたとか・・ネ

このへんのネタは暇つぶし読み物としては最高のネタなので、
なんでそんな嘘っぽい話が世の中にあるのか 
っつー答えの一つとしてはおもしろいのである

自分はグラハム・ハンコック信者だったので、超古代文明はあると思う派です

だってそのほうがおもしろいじゃん

ちなみに「竹内文書」は原本ではなく完全な写本(といっていいのかな・・・)だそうです・・・
そこがうさんくさいっすよね・・・

でも発想はすごい
当時SF小説として発表したら、日本のSF映画に貢献できたかもしれんのになぁ・・・

いつかは読んでみたいものです





次回はまた地味そうだな・・・
さすがにセフィロトの樹は某アニメ(しかも多数)を彷彿とさせるから出なかったのかな・・・





にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  

キーワード:世紀末オカルト学院 アニメ 

| .2006年-2010年 ●アニメ | 2010年07月28日 18:45 | comments:0 | trackbacks:4 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

今朝の富士急エヴァニュース

朝のニュースでその全貌を見てしまったのだが・・・

ちょっとふっくらしてない

→前回記事「初号機実物大建造計画第4次中間報告」はこちら


エヴァンゲリオン初号機実物大建造計画最終報告





富士急EVANGELION:WORLD 見学バイブル




富士急かぁ・・・
遠いなぁ・・・わざわざ神戸から車で来たってカップルすごかったなぁ・・・
車中ずっとエヴァDVD観てたらしいし・・・

ま、祭りだ


何がおもしろいって、

エヴァVSガンダムの討論

あぁ、楽しそうー

軽部さんがインタビューしたものの、ついていけてなかったのがウケた




ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中  

キーワード:新世紀エヴァンゲリオン アニメ 日記 

| ★たわごと | 2010年07月27日 22:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

ジョゼと虎と魚たち

ジョゼと虎と魚たち(2003年 監督:犬童一心 原作:田辺聖子)
俺:22歳


 前回、再放送ドラマオレンジデイズ」を紹介したが、
 そーゆー系の物語でぱっと思いつく限り一番リアルで衝撃的だったのがコレ

 →前回記事「オレンジデイズ」はこちら

 オレンジデイズの後味がオレンジだとしたら、
 こっっちはなんだろう・・・なぁ・・・

 シークヮーサー・・・の汁が目に入ったみたいな
 (ただ痛いだけじゃん・・・)



まずさ、偶然にも(ってかだからこそパッと思いついたのだが
主演が妻夫木聡なのだよ あとは池脇千鶴上野樹里

足の不自由な少女とのラブストーリーなのですが・・・
もう何がびっくりってまず池脇千鶴がバーンとおっ〇いだしてんのもびびるが、
その結末がもうリアルすぎて号泣する

最後の妻夫木の涙が、

世の偽善者の涙の全てを引きうけてる感じ・・・

がした

これ観るとしばらくの間は鬱々として過ごすことになるが・・・

おすすめの映画だ・・・




にほんブログ村 映画ブログへ  
ランキング参加中  

キーワード:ジョゼと虎と魚たち 映画 邦画 

| .2001年-2005年 ・邦画 | 2010年07月26日 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

オレンジデイズ

オレンジデイズ(2004年04月11日~2004年06月20日 脚本:北川悦吏子)
俺:23歳

 


 オレンジデイズ 再放送


2010年07月27日(火) 13:55~放送予定


内容は、
聴覚を失った少女:柴咲コウと、社会福祉心理学を専攻する少年:妻夫木聡青春ラブストーリー

2004年のドラマですが、まぁ豪華ですねぇ

メインだけでも、妻夫木聡柴咲コウ成宮寛貴瑛太白石美帆小西真奈美と・・・

おまけに、上野樹里山田優・・・とその他色々出ております


これきっかけに妻夫木柴咲はくっついた
なんつー話があったので、終わった後のほうが話題になったドラマっつー印象があります・・・
優香と柴咲だったら俺も柴咲です(どーでもいいけど

結局今はミュージシャンと付き合ってるとかないとか・・・
これもどーでもいいか


さてさてオレンジデイズですが、
やはり身体のどこかに難のある人のドラマはそれだけでドラマチックな感じを誘うのでしょうが・・・
実際にそのような方の生活等を考えると、こんなドラマチック仕立ての物語に感情移入して良いのか悪いのか、
悩むところです・・・
題材にしているものを観ている罪悪感というか、なんというか・・・
逆に知ろうという意気込みを持って観るべきなのかとか・・・
そーゆーのないですかねぇ

でもこれが不治の病とかだと、そーゆーことはあんまり感じずに観ることができます・・・
つまりリアリティ確率の問題なのでしょうか・・・

そんなの考えると「オレンジデイズ」は実に爽やかなドラマでした
特にラストの柴咲の台詞とともに甘酸っぱい風が吹き抜けていくよーな・・・
柴咲コウだからイイんでしょうねぇ 
薄幸の・・・
とかではなくどこか強いイメージがあるからこそ、
こーゆーネタでも焦点は純粋に青春ラブストーリーにあたってる感じがします

んでもってまた主題歌ミスチルの「Sign」なんすよねぇ・・・
まさにオレンジみたいな(どんなだよ)ドラマです

青春って感じ




ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中  

キーワード:オレンジデイズ ドラマ 

| .2001年-2005年 ・ドラマ | 2010年07月26日 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

絶園のテンペスト

絶園のテンペスト(2009年~連載中 原作:城平京 構成:左有秀 作画:彩崎廉)
俺:28歳


  ジャケ買いならぬ、表紙買いした漫画とか紹介したけど・・・
  これは完全に、
 
  タイトル買い

  とりあえず登場人物

  鎖部葉風
   →鎖部一族最強の魔法使い。
    内部争いの末、無人島に隔離されてしまう。

  不破真広(1巻表紙絵向かって左)
   →妹である愛花を何者かに殺される。
    犯人を見つけるため葉風と取引する。

  滝川吉野(1巻表紙絵向かって右)
   →真広の親友。
    愛花と付き合っていたが真広には話していなかった。




内容は、
魔法使い二人の少年の話(と簡単に言ってしまいたい・・・)

世界観はこんな感じ↓↓↓

この世には「はじまりの樹」と「絶園の樹」があって、「はじまりの樹」はこの世の理を造り守るモノ、
「絶園の樹」はこの世の理を断ち砕くモノ。

かつてこの世を「絶園の樹」が破壊しようとしたが、「はじまりの樹」に敗れ、その身をバラバラに封じられた。
そのせいで「はじまりの樹」も傷つき今は眠りについていた。

鎖部一族の役目は、「はじまりの樹」が再生するまで、「絶園の樹」が復活することを抑えること。
そのため「はじまりの樹」の理を守る力を借りうけている。

そーんな感じの中、鎖部一族が「はじまりの樹」派と「絶園の樹」派にわかれてしまい、
「絶園の樹」派の策略で一族の姫である葉風は無人島に閉じ込められてしまう。

葉風は海にメッセージボトルを流し、それを真広が拾った。
真広の望みは妹・愛花を殺した犯人を捜し出すこと、葉風はそれを叶えるかわりに真広に協力を求める。
世界を救うための協力を・・・。



とまぁ書くと簡単だけど、本編は「理」の解釈上もう少し複雑になってて・・・
それこそ状況は「BLUE SEED」のごとくポコポコと絶園の樹の果実が日本中に出現してて・・・

つー感じ

超おもしれぇ
って叫ぶほどでもないんだけど、引用とかタイトルにちなんだ設定がおもしろくて読んでます
これからもっとおもしろくなりそうだし
じわじわキテおります

そして、

2巻が発売されまして

巻末に原作者のあとがきがあって
その内容が大変興味深し

ってなわけで、おすすめ本っす


嬉しい のは、昨今漫画本のスリム化が激しいのにコノ漫画は分厚いコト





にほんブログ村 本ブログへ  
ランキング参加中  

キーワード:絶園のテンペスト 漫画 

| .2006年-2010年 ●漫画 | 2010年07月25日 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

ちょい早いけど第一回夏アニメまとめ感想っす!

既に2話~3話とか放送してるわけだけど・・・

夏は惰性で観るアニメ(良い意味で)があんま無い

つーわけで、早々にまとめ感想であーる


< TOKYO MX >

◆オオカミさんと七人の仲間たち

→キャラがかわゆくて観てる
 今後各ストーリーが単発で終わるのか、一つの収束に向かうのか楽しみ
 どっちでも良いが

◆祝福のカンパネラ

→今のところ観てるが・・・
 うーん・・・うーん・・・個々の単語は懐かしくておもしろいが・・・
 切るかも・・・

◆みつどもえ

→1話の連発「チクビ」がちょっとウケた
 なんか暇な時観ようかなーって感じ

◆くるねこ

→観てない・・・

◆生徒会役員共

→下も上もいまいち・・・
 漫画のほうがおもしろいのかな

◆セキレイ~Pure Engagement~

→とりあえず話についてけなかった
 やはし1期きっちり観るべきやったか・・・

◆学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD

→漫画より出来が良い
 背景とか好み EDが毎回違うのが新鮮

◆ぬらりひょんの孫

→まだ観てねぇ

◆ストライクウィッチーズ2

→1知らないのにおもしろく観れてる
 つっこみどころがあるところがまたつい継続して観ちゃう感じ

(再)WORKING!!

→やっぱおもしれぇわ
 DVDは新作カットとかあるって聞いたんだけどマジかな・・・
 うーん・・・

< TBS >
◆黒執事Ⅱ

→OP観てやめた・・・
 たぶん無理だ・・・

◆アマガミSS

→屍鬼とかぶる前に1話だけ観たかったのだが・・・
 怪奇現象により録画されず・・・しくしく・・・
 でもそこまでキャラが好みでもないから、まぁいっかって感じ

◆戦国BASARA弐

→OPすら観てねぇ
 たぶん観ない

< テレビ東京 >

◆伝説の勇者の伝説

→好き
 あの古い感じが懐かし
 感想書けないのは世界観がまだつかめてないから

◆世紀末オカルト学院

→ムーネタの期待度から万全整えて観てるアニメ
 キャラがそれぞれおもしろいので観ててあきない
 個人的には遺跡とオーパーツよりのムーネタをガンガン出して欲しい

< フジテレビ >

◆屍鬼

→主人公がヒーローモノの真ん中かと思った
 いやでもアニメのほうが見やすいねぇ
 アニメ版は完全夏野目線で進んでいくとか・・・
 限界あるっしょ

◆もやしもん

→あっ、忘れてた・・・
 アニメじゃないしいいか・・・



つーわけで、真面目に観てるのは、

オオカミさんと七人の仲間たち
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
ストライクウィッチーズ2
伝説の勇者の伝説
世紀末オカルト学院
屍鬼


こんな感じ


あと「あそびにいくヨ!」は体力次第で観てる

ドラマだと「もやしもん」より「モテキ」がイイ

漫画代表

あれはかなりツボを心得ている(俺の←いらないしそれ・・・)

でも再放送「デュラララ!!」と「WORKING!!」は観てる




にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  

キーワード:アニメ 日記 まとめてアニメ 

| ★まとめてアニメ | 2010年07月21日 20:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

| PAGE-SELECT | NEXT