fc2ブログ

メディノービス

198X年生まれのメディノービスがふれてきたアニメ・映画・ドラマ・本・音楽etc...を激甘に語るブログ♪             最大の目標は年表作成★

2010年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2010年11月27日と28日の感動。

2010年11月27日(土)


めちゃイケの岡村さん復活に号泣


オーディション時三中の手紙もやばかったが、復活したらもっとやばかった・・・
ヤフーの記事はさ、ユーザーがコメント書いてそのコメントに「そう思う」「思わない
って投票出来るじゃないっすか
岡村復活ニュースに「おかえり!」って一言コメントあって、それに対しての「そう思う」票数に再びうるっときた。
まじ、原因が何かとかどーでもいい・・・
芸能人の進退に泣くとか、無いわ・・・しかもお笑い・・・
作家ならあったけど・・・

→めちゃイケ公式サイトはこちら


感動したっっ

(○泉風でお願いします・・。)



2010年11月28日(日)


龍馬伝

最終回だけ観て泣いたっっ


歴史って、最終回だけ観ても泣けるんだぜ
いや、本気で最終回1話だけ観たわけじゃないんだけど
これまでは流し観だったり、真木ようこ子がまっ裸で階段駆け上がるっつー噂信じて観たり・・・
ただ、「日本の夜明けは近いぜよ」が聞きたいだけで観てた・・・んだ
つまり・・・3話分くらいかな・・・たはは

でも最終回、真剣に何もせずにただ龍馬伝だけを観たら泣けた
んでもって、ピンポイントテロップに邪魔されて俺もキレた・・・

いや、だって・・・地震とかじゃなかったし・・・ね・・・
思わず、「馬っ鹿じゃねーの、NH○ 」って叫んじゃった・・・ゴメン
N○Kも、最終回しか観てない奴に言われたくないだろーに・・・

→大河ドラマ「龍馬伝」公式サイトはこちら


感動したっっ

(再度、○泉風でお願いします・・。)





ブログランキング・にほんブログ村へ
「江 ~姫たちの戦国~」は真面目に・・・  
スポンサーサイト



キーワード:めちゃ×2イケてるッ! 龍馬伝 

| ★テレビ | 2010年11月29日 21:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

第09話:俺の妹がこんなにエロゲー三昧なわけがない

俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2010年10月03日放送開始 原作:伏見つかさ イラスト:かんざきひろ)
俺:29歳


  いけません

  18禁ですよっっ

  
  てなわけで、
  第09話:俺の妹がこんなにエロゲー三昧なわけがない
  観ました




エロゲーの妹キャラと格闘する桐乃
妹キャラ兄を人間とも思わない発言に激怒・・・

って、まんま桐乃やん

そのことに気付いて、京介への態度を改める方向に向かうのかと思ったのに、
全くそんな気配無し・・・
つーか、桐乃妹萌え変態ぶりがよーくわかりました・・・
あれは間違いなく変態どぇす


桐乃エロゲー三昧の合間に入る黒猫さんリアル生活に癒される

そして・・・、

沙織・バジーナ、

うっそーーーーんっっ

でもって、黒猫さん再び。
一人なりきり芝居・・・い、いけないものを見てしまった感が・・・


そして、エロゲーバッドエンド・・・。
ざまーみろぉ・・・


→公式サイトはこちら


つーわけで、今日の桐乃は見ていて最高にイライラっとしたぜ
俺が京介ならいい加減マウントポジションとって、ボッコぼこにしてますね・・・
兄弟(兄妹)の力技による喧嘩は通過儀式ダロ
それか、桐乃のPCにウィルス仕込みます・・・
それか、桐乃のエロゲーを全てBL系に変えてやります・・・

と、まぁアニメのキャラにちょい本気めでイラつくという 痛い感想 ・・・すんまそん


だからこそ余計に、京介からの電話をとる黒猫さんに癒されました・・・

はぁ、そしてバジーナ・・・

バジーナ・・・

マジか、バジーナ・・・

予想してなかった・・・
びっくらこいただ・・・

でもそんなバジーナのおかげで次回は、

第10話:俺の妹がこんなにコスプレなわけがない

今回より、楽しそうだぁ



あ、そうそう今回のAB俺妹パスはこんな感じ。

桐乃:「天使ちゃん!お帰り!音無さんの計画も動き始めたし、ホント毎週楽しみぃ!!

天使:「この後は、俺の妹がこんなに可愛いわけがない。伏見つかささん脚本家デビューのようね。

ほえ~





にほんブログ村 アニメブログへ  
バジーナの顔がじっくりみたいであります  


→過去記事:第05話「俺の妹の親友がこんなに××なわけがない」はこちら
→過去記事:第06話「俺の幼馴染がこんなに可愛いわけがない」はこちら
→過去記事:ブログ記事「俺の妹がこんなに可愛いわけがない 原作7巻 感想」に衝撃を受けた人の感想 はこちら
→過去記事:第07話「俺の妹がこんなに小説家なわけがない」はこちら
→過去記事:第08話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」はこちら


キーワード:AIC_Build 俺の妹がこんなに可愛いわけがない アニメ  

| .2006年-2010年 ●アニメ | 2010年11月29日 20:10 | comments:2 | trackbacks:20 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

STAR DRIVER 輝きのタクト 第09話「そんなミズノの初恋」

STAR DRIVER 輝きのタクト(2010年10月03日放送開始 原作:BONES)
俺:29歳


  
  双子だったぞー

  第09話「そんなミズノの初恋」 観ました








シンドウ家の大浴場で朝風呂するスガタタクト
スガタの意外な秘密とワコの冗談から朝が始まる。
そして、シンドウ家の廊下にはあのイニシャル:Rの絵画が。

ヨウ・ミズノは学園の不思議ちゃんで魔女っ子。
鳥と話せたり、魔法の呪文を教えてくれたりするらしい・・・
その双子の姉:マリノは天才スポーツ少女で人気者。
ミズノを起こすマリノ
ミズノはバスの屋根に飛び乗り登校。
※南十字島の住民でない方は決してマネしないで下さい。

男子トイレに入ってきたミズノ
カラスの子供が木の枝に落ちてるのを見つける。
それをみたタクトはカラスの子を助け、巣に返す。

放課後、夜間飛行では次回公演の演目(神話前夜)を決定。
そこへ副部長を追いかけて迷い込んだミズノ
タクトを見つけるなり、ひっつく。
ミズノタクトを気にいったらしい。

一方、綺羅星十字団では休養する第2隊バニシングエージ」のリーダー:ヘッドの代わりに、
代行を務めるマンティコールという女が顔を出していた。
マンティコールはサイバディ:アインゴットのスタードライバー。
アインゴットは発見された時から大破していたらしいが、壊れたサイバディの復元が可能となったのだという。
プロフェッサー・グリーン曰く、既にアインゴットの再生計画は始まっているらしい。
そして、アインゴットの目を使えば、その探知能力でニシの巫女を探しだすことが出来るそうだ。
それはつまり、ニシの巫女をつかって綺羅星十字団のサイバディを第3フェーズ
進化させることが出来るということだった。

総会後、バニシングエージのメンバーはダーツをしていた。
そこの部屋にはまたイニシャル:Rの絵画が・・・。
メンバーはアインゴットの力でニシの巫女を探せるのは助かるが、
第2フェーズのままではタウバーンには勝てないというヘッドの考えには反発していた。
第2フェーズのみでも勝てる・・・と。そして、マンティコールには用は無いと・・・。

そこで代行であるマンティコールを呼び出し、タウバーンとの戦いを許可するよう頼む。
マンティコールは、タウバーン:銀河美少年の力を知っておくべきだと話すメンバー達に、戦いを許可する。


シンドウ家の道場での稽古中のタクトスガタ
突然ゼロ時間へ転送されるタクト。そしてスガタワコ
銀河美少年に変身するタクト

「豪快!銀河!!十文字斬りぃ!!!」

あっさり勝つ。

やっぱり第3フェーズじゃないと勝てないなぁ。早いとこレベルアップよろしく。
敗因はフェーズの問題だけか?
同じ条件だったら俺が負けるわけないっしょー。だから早くニシの巫女を見つけてね。


ヨウ家
一緒に入浴するミズノマリノ

そう言えばさっきどこ行ってたの?
森の奥、フクロウの集会。
ホント!?
うっそー
なんだ、嘘かよ。

「嘘つきだけど、あの約束は守るよ。

 ミズノはお姉ちゃんが守ってあげる。 

 絶対誰にも気づかせない。 

 あなたがニシの巫女だということだけは!!!」 



→公式サイトはこちら


うぉー

前回のバスの中でワコケイトサカナちゃん、ミズノって乗ってたけど、
全員巫女説 決定なのー
(他のブログ様で記事を書いてた人が結構いました ←すげぇ

てか双子だったんかい
前回感想で、新キャラ=ミズノ=綺羅星幹部って書いちゃったヨ

そしてまた出てきたイニシャル:Rの絵画
何アングル出てきたっけ
4枚なら、それぞれのモデルは巫女って考えるべきか
それ以上ならなんの数なんだべ

父の絵ってことと、モデルが巫女ってことなら、
タクトのタウバーン今回(現在の島)発見されたサイバディじゃなくて、
その前(過去の島)発見されたサイバディだったり・・・
タクト父じーちゃんが関わったサイバディってことで。
絵の巫女はその時封印を解かれた巫女・・・
それか、実はじーちゃんのどっちかまたはがシンドウ家の人間だったとか・・・
それともモデルは全員同じで、タクトのかーちゃんだったとか

アインゴットはなんでザメクに握りつぶされてんだ
うーん・・・
うーん・・・

エヴァ的思考 で、

暴走した時握り潰しちゃったってことにしようか・・・


とりあえず、タクト父&じーちゃん関係の台詞ヘッドの台詞をきちんと整理したいなぁ・・・
もう少しうまく想像出来るかも・・・

次回は、

第10話「そしてマリノの初恋」


まさか・・・マリノまで・・・






にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  



→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第01話「銀河美少年」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第02話「綺羅星十字団の挑戦」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第03話「おとな銀行」はこちら
→過去記事:俺も「綺羅星★」って言いてぇぇぇ!!はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第04話「ワコの歌声」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第05話「マンドラゴラの花言葉」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第06話「王の柱」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第07話「遠い世界」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第08話「いつだって流星のように」はこちら



キーワード:STAR_DRIVER_輝きのタクト アニメ  BONES 

| .2006年-2010年 ●アニメ | 2010年11月29日 19:10 | comments:0 | trackbacks:10 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

小説 ノルウェイの森

ノルウェイの森(1987年 著:村上春樹)
俺:6歳

 

おいっす
久しぶりに真面目に感想というか、読書感想を書こうかと思いました。

最近というかブログを始めて、映画鑑賞と読書の頻度がすこぶる落ちました・・・
映画が特に・・・最近は新作を劇場で観るくらいになってしまった
本も最後に読んだのはなんじゃったべ・・・ってくらい・・・
このままではあかんと思いつつも・・・抜け出せん

まぁそんな話は置いといてだ。
ノルウェイの森」が2010年12月11日に公開されます。
監督・脚本トラン・アン・ユン主演は、松山ケンイチ菊地凛子なわけですが。

→公式サイトはこちら

本作、「ノルウェイの森」。
初めて読んだのはおそらく2001年くらい。
当時やってたドラマの小道具としてこの赤と緑の装丁の本作が使用されていたんですよね・・・
存在は知っていて、いつか読もう読もうと思ってたけどすっかり忘れてて。
それをドラマ観て思い出し、即買いに行った気がします。

でもって読んだんだけど、2001年だから20歳か。全然なじめなくてね・・・
まず村上春樹どんが描く女性像になじめない。なーんか綺麗すぎる・・・比喩が入ってこない・・・

と、昔からドロドロ好きだったせいなのか、20歳の時やさぐれてたのか、
正直全然おもしろいと思わなかったんだよね。
それが人生初春樹だったもんだから、それから全く読まなくなって。
偶然(ってか読むものがなくてしょうがなく)読んだ2本目がアフターダークでさ・・・
もう、1発目くじけてんのに、2本目にコレ持ってくるっつー今考えるとアホな選択をしてしまい・・・
(アフターダークはめっさ奇抜なんすよ 色んな意味で最先端をいってるの・・・)
完全に村上春樹どんはおいらには無理ぽ・・・と、思ってました


ところがです。映画化の話知って、久しぶりに読んでみようかと思ったわけですよ。
昔読んで泣けなかった本に、10年後泣いたり、その逆もよくあるので、
今読んだらなんか違うかな・・・と。

でね、風呂場で2日かけて読んだのさ。

おもしろかった ∑(ёロё)

あ・・・れ、何この感情・・・
ノルウェイの森」っておもしろいじゃん・・・
俺、何を読んでたんだ

正直、今でもこの比喩はちょっと・・・くすり・・・
と思う部分もあるのだが、毛嫌いする要素が全く無かった。
なんで敬遠してたんだろ・・・不思議すぎるぞ俺

こうなってくると、ちゃんと村上春樹どんを読みなおしたいよね。
1Q84はさすがに文庫待つとして、今一番気になるのがアレよ。

キャッチャー・イン・ザ・ライ

春樹どんが訳したらどんなんなるんだ
よく春樹どんが訳したやつ読んだら、この作品がよりおもしろくなったって言う人いるじゃない
マジかよ 俺もその恩恵に与りたいよ




つーわけで、J・D・サリンジャー追悼ってことでなんとか今年中に読みたいものである・・・




続く(かもしれない)




にほんブログ村 本ブログへ  
ランキング参加中  



キーワード:ノルウェイの森 村上春樹 映画情報 

| .1986年-1990年 ●本 | 2010年11月26日 21:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

海月姫 ~くらげひめ~ 第06話 ナイト・オブ・ザ・リビング・アマーズ

海月姫 ~くらげひめ~(2010年10月14日放送開始 原作:東村アキコ)
俺:29歳



   劇的ビフォーアフター

   ニコール・リッチー風 MA★YA★YA 様に、

   アフロを封印される BA★M★BA さん
  
   尼~ずおしゃれ人間に改造した蔵之介




【漫画】海月姫 (1-6巻 最新巻)


ちなみに、今週の尼~ずの心臓がギュっとなっちゃう一言第1位は「カフェ」でした
でもって、お約束のもじり~コレ




  第06話 ナイト・オブ・ザ・リビング・アマーズ

  →ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド(1968年)

  出演: ジュディス・オデア デュラン・ジョーンズ ジュディス・リドリー
      キース・ウェイン マリリン・イーストマン カール・ハードマン

  監督: ジョージ・A・ロメロ





さてさて、せっかくおしゃれしたのだからと夜カフェに繰り出す尼~ずの面々。
おっされーなカフェで蔵之介のゴールドカードで飲み食い放題
おまけにテラス席での夜景月海はお目めキラキラでうっとり
あの月、ミズクラゲみたい・・・なんか海の底にいるみたいですね

そんな乙女ちっくな月海の可愛さに蔵之介は動揺。

その頃80年代臭稲荷さんは策略を練り、修しゅうを薬で酔いつぶしお持ち帰り。
ベッドに横たわる二人の写真を激写。

目覚める。まっ裸の。そんなちゅーする稲荷さん。

酔っ払っちゃった? 何か飲むぅ?ミネラルウォーターでイイ?
服を着させて下さい。
ガス入りでイイ?
 あたし前は苦手だったんだけど、こないだイタリア行ったから飲めるようになったの!

服を着させて下さい。
見て~見てぇ!!こないだ学生の時からの友達のヨーコとバリ行った時の写真~
どこですか、私の服。

「東京ってさぁ・・・

 夢の数だけ星が輝いて・・・

 絶望の数だけネオンが輝いてる街だと思わない・・・?」

あらら、帰っちゃうの?
ご迷惑をおかけしました。失礼します。
あぁ、ちょっと、下、下!もう、うっかりさんなんだから!
 んふッ、すごく良かった。かなり相性イイみたいですね私達。


稲荷さんを突き飛ばし、ワイシャツにパンツ一丁で走り去る修しゅう


一方、帰宅した尼~ずの皆さん+蔵之介
即行クララに話しかける月海

「ク、クラゲに話しかけてるというキモイ行動が、

 何故か可愛く見えてしまうんですけど!!」

蔵之介、再び月海にトキメキ・・・にイラつき家に帰る。
家では総理の三郎太が、

綺羅星★ お邪魔してまーす!おじゃまんが山田くん☆

してました・・・
そんな三郎太修しゅう兄の女嫌いの理由について聞くが三郎太は逃亡
かわりに花森さんが話してくれた。
は幼い頃、父に連れていかれたミュージカルで、
蔵之介の母がちちくりあってるところを目撃したらしい・・・

石鹸とリンプーを買いに出かけようとしていた月海の前に、が現れる。
すいません夜分に。こんな格好で。握手してもらえませんか?
月海の手をギュッと握り、一息つく。
そしてお礼を言って立ち去るのでありました・・・。

→公式サイトはこちら


眼鏡無し修に食らいついた俺

そして、「おじゃまんが山田くん☆」と「あ、ガキの使い始まっちゃう~」に笑い
極めつけ、稲荷さんの臭い台詞に爆笑
あぁ、今回も詰まってたなぁ・・・イイ笑いが・・・
しみじみ・・・

ガス入り」って単語が既に80年代あるあるかなぁ・・・って思っちまうんだが、
今時の若いもんは「ガス入り」とか言うんかいのぉ
気になるわ・・・てか、俺も最近は言わないけどね・・・

絶望の数だけネオンが・・・ってくさい

話としては、月海のお互い一方通行な想いが進展しつつも、
それにイラつき釈然としない蔵之介月海への想いが育ちつつある場を、
稲荷という女がかき乱す・・・

三角・四角関係の線うっすらからちょい濃いめに引かれてきましたなぁ
完全なる実線が引かれるのも、時間の問題か・・・

正直、色恋は二の次で三郎太のオヤジギャグばんばさんのカツラスーツ姿を見ていたい・・・・

特に三郎太
あの綺羅星オヤジギャグのほとんども、原作通りなんだぜ
すごくねぇ


つーわけで、最新巻6巻読むわ~





にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  


→過去記事:海月姫 ~くらげひめ~ 第04話 「水族館で逢いましょう」はこちら
→過去記事:海月姫 ~くらげひめ~ 第05話 「私はクラゲになりたい」はこちら


キーワード:ブレインズ・ベース  海月姫 アニメ 東村アキコ 

| .2006年-2010年 ●アニメ | 2010年11月26日 20:45 | comments:0 | trackbacks:3 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

海月姫 ~くらげひめ~ 第05話 私はクラゲになりたい

海月姫 ~くらげひめ~(2010年10月14日放送開始 原作:東村アキコ)
俺:29歳
iconicon
はい、きました第05話「私はクラゲになりたい」

つーわけで、

iconicon 

  第05話 私はクラゲになりたい

  →私は貝になりたい(2008年)

  出演: 中居正広 仲間由紀恵 柴本幸

  監督: 福澤克雄




一瞬なんの劇場予告が始まったかと思いましたよ
そうかそうか、「私はクラゲになりたい」の予告だったのですね・・・

このすじ、都営地下鉄の路線図っぽぉい

オタク女子:月海たんは超カタブツ七三分けメガネ男子:シュウシュウ兄ちゃんに恋をした

ってな事件も大事だが、なんと天水館のピンチ

尼~ず、出陣

が、敵:稲荷さんの前に初戦敗退

稲荷さん、それは古典的手口を使う女。
80年代臭ただよう女。(あっ、俺も80年代だった
姑息な手口で蔵之介の兄ロックオン


尼~ず初戦敗退に呆れる蔵之介

「月海! 泣き寝入りかよ!!」

「ここしかねぇーんだろ? お前の居場所は!!」



風呂上り後、蔵之介様に拉致されるまやや様。
鶴の恩返し変身タイム

覗く月海。「知らない女の人がいます・・・

現れたのは MA★YA★YA

ニコール・リッチー風  シャキーン


いいか。着るもん一つで人間これだけ変われるんだよ。
自分をまげて服の趣味を変えろとか、おしゃれになれとか言うつもりはない。
けど、その格好じゃ戦えないことだけはわかってくれ。


戦う時には戦う格好をしなくちゃいけない。

見た目で人を判断する人間を振り向かせ耳を傾けさせなくちゃいけない。
そんなに難しいことじゃない。
誰にだって今すぐにだって出来ることなんだ。


だから、 鎧を身に纏え



アフロを封印されるばんばさん。BA★M★BA さん

→公式サイトはこちら



にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  


→過去記事:海月姫 ~くらげひめ~ 第04話 「水族館で逢いましょう」はこちら

キーワード:ブレインズ・ベース  海月姫 アニメ 東村アキコ 

| .2006年-2010年 ●アニメ | 2010年11月23日 11:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

第08話:俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない

俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2010年10月03日放送開始 原作:伏見つかさ イラスト:かんざきひろ)
俺:29歳


  はぅあぁぁぁぁ

  アニメ化してやがるぅ・・・

  桐乃ってすげぇんだな・・・
  俺妹・・・日常生活ほのぼの系かと思ったけど、
  意外と非日常的なイベントが目白押しだわさ・・・




ってなわけで、第08話:俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない 観ました
桐乃が出したアニメ化案はとても流行りにのっかっておりますね・・・

ってか、色々まんまやん

というつっこみはさておき、
主人公:女にするとか、攻殻の実写版俳優ネタ思い出したわ

こーゆー奴らが原作を台無しにすると思うとイラっとするわ
と誰もが思ったに違いない・・・
そんな気持ちで作れるほどアニメーション制作は落ちぶれちゃいないがなぁ
(ってことを切に願う・・・)

そしてそんな奴らにおもしろい喝を入れる黒猫さん
そうかー、桐乃スーパー設定にしておくことで話がちゃんと進むんだね
ひがみねたみに相反する擁護心・・・

京介は、人としては嫌いだけど妹としては保護者として桐乃を守ろうとする・・・
わからなくは・・・ないか


ただな・・・最近某歌手が言ってたように、
このまんまじゃ桐乃はだんだん痛い大人っていくんじゃないかと心配です・・・
京介がいないと肝心なことが一人で出来ないお嬢様になるんじゃ・・・

そーゆー意味でいうと対照的なのが黒猫さんだよね
桐乃スーパー設定が際立つほど、黒猫さんのリアルな普通さが際立ってく・・・
(コスプレは置いといて

ってなわけでー何が言いたいかというとだ、


黒猫株、急上昇


買うわ
黒猫株、俺買います


さてさて、果たして妹都市はヒットするのでしょうか
まぁ桐乃にとっては設定まんまでアニメ化されるだけで嬉しいだろうけどね

そして、次回で人生相談最後だからねってどーゆーこっちゃ

→公式サイトはこちら



第09話:俺の妹がこんなにエロゲー三昧なわけがない


忘れてた
ちなみに今回のABからのパスは、

黒猫:「立華かなで。あの娘からは闇の眷族特有の妖気が見えるわ。

天使:「この後は、俺の妹がこんなに可愛いわけがない。ハーモニクスが暴走している?

でした



にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  


→過去記事:第05話「俺の妹の親友がこんなに××なわけがない」はこちら
→過去記事:第06話「俺の幼馴染がこんなに可愛いわけがない」はこちら
→過去記事:ブログ記事「俺の妹がこんなに可愛いわけがない 原作7巻 感想」に衝撃を受けた人の感想 はこちら
→過去記事:第07話「俺の妹がこんなに小説家なわけがない」はこちら

キーワード:AIC_Build 俺の妹がこんなに可愛いわけがない アニメ  

| .2006年-2010年 ●アニメ | 2010年11月23日 10:45 | comments:0 | trackbacks:12 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

映画「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」感想 【ちょいネタばれ】

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年11月19日公開 監督:デヴィッド・イェーツ)
俺:29歳

HP7_1


過去記事:いよいよだね。ハリー・ポッターと死の秘宝 パート1♪はこちら

Hp・・・
それはヒューレットパッカードではありません・・・
ハリー・ポッター なのです

えー、つーわけで観てきましたポッター最新作:死の秘宝 パート1
公開日の翌日・・・残念ながら、

ポッタリアンはいませんでしたー

いませんでしたー

いませんでしたー

→公式サイトはこちら


では、軽く感想
ちなみに「原作未読」の人の感想になりまーす


≫ Read More

キーワード:ハリー・ポッター 映画 洋画 デヴィッド・イェーツ 

| .2006年-2010年 ●洋画 | 2010年11月23日 09:00 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 劇場版について

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 嘆きの丘の聖なる星」(2011年夏公開予定)
俺:30歳

iconicon

スタドラ中のCMで知ったんだが・・・


脚本:真保裕一 ってマジですか


公式サイトに載ってないんだけど

→公式サイトはこちら


名探偵コナン ベイカー街の亡霊」なみに気になるタッグだぜ

→過去記事:名探偵コナン ベイカー街の亡霊はこちら




にほんブログ村 映画ブログへ  
氏のアニメ好きは有名か・・・  

キーワード:鋼の錬金術師 映画情報 アニメ劇場版 

| .2011年-2015年 ・アニメ劇場版 | 2010年11月22日 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

≫ EDIT

STAR DRIVER 輝きのタクト 第08話「いつだって流星のように」

STAR DRIVER 輝きのタクト(2010年10月03日放送開始 原作:BONES)
俺:29歳

iconicon

 「お前に何がわかる!
  あのナイフはなぁ、
  ワコを守るために持ってたんだ!!」



  観ました 第08話「いつだって流星のように」  




サムと少女の話が終わった。
お前の話はもういい。出てってくれ。
サカナちゃんの涙が頬を伝う。
サヨナラ

第八話 いつだって流星のように


ぎこちない3人
ワコは用意したプレゼントをスガタに渡そうとするが、スガタは気分が優れないからという理由で帰ってしまう。

綺羅星十字団総会
王のサイバディ:ザメクとアプリボワゼし眠りについたスガタの目覚め。
しかしザメク本体の全容はいまだ確認出来ていないと言う。
そして、スガタタクトの同志であると考えたほうがいいとヘッド
サイバディの戦いにスガタの第1フェーズ(王の柱)を利用してくる可能性がある、とも。

俺達の最優先課題は第3フェーズへの移行だ。」と総会では強気なヘッドだが、
でなければ、あのタウバーンには勝てない・・・」と総会後に弱気な一面を見せるヘッド
めずらしく弱気じゃないか。」とカタシロ・リョウスケ/議長
またお前の手をすり抜けていったのか。」とサカナちゃんが消えた鳥かごを見る。

彼女達は自由だった。最初からね。
そう言うヘッドの後ろには一枚の絵が浮かび上がる。
それはタクトの父が書いたというイニシャル:Rの絵と似ていた。


バスに4人の女子。
ワコケイト(イブローニュ)、サカナちゃん(気多の巫女)、新キャラ
フェリー乗り場に行くというサカナちゃん。旅行ですか?と問いかけるワコ
実はあたし、今朝まで大きな鳥かごに閉じ込められていたんです。
嬉しかったんだね。」と新キャラ
えぇ。あたしはあたしを閉じ込めた彼のことが好きだったから別にそれでも良かったんです。
 彼も私のこと好きだって言ってた。
 なんでだろうなぁ。お互い好きでもどうしてかうまくいかない関係ってあるんですよね。
 結局島を出て一人でやり直すことにしたんです。



一人崖にたたずむスガタ。それをタイガージャガーさんが見守る。
タクトはそんな二人にスガタと話したいと頼む。
わかりました。」とその場を離れるタイガージャガーさん。

知ってたか?あの二人はもし僕が島を出ようとしたら僕を殺すために見張ってるんだ。
ザメクの印を持つものを島の外には出さないというシンドウ家の掟について話すスガタ

だから子供の頃からずっと監視されてた。
子供の頃からいつもポケットにナイフを入れてたんだって?
 ワコがそのことをずっと気にしてたって言ってた。なんで持ってんのか怖くて聞けなかったって。
 お前ってさ本気で誰かと向きあったりしてないよな。いつも一人壁を作って遠い世界にいる。

なんだよ。今日は熱苦しいじゃないか。
 この島に囚われている僕やワコのあきらめの気持ちがわかるのか。よそ者のお前に。

ワコはあきらめてなんかいない。
ワコがそう言ったのか。
それに綺羅星のサイバディは僕が全て破壊する。ワコは必ずこの島から出られる。
 一つ聞く。今日ワコが持ってた包みがお前の誕生日プレゼントだってお前知ってたのか?


黙るスガタ

知ってて受け取らなかったのか?

黙るスガタ・・・にパンチするタクト。手で受け止めるスガタ

うかつに僕に手を出すなと言ったはずだ。僕の第1フェーズがお前を殺すかもしれない。
お前はそんなことしないさ。
 お前はな、誰かを殺したいと思うほど他人のことが好きでも嫌いでもない。
 殺意を抱くほど、僕に関心なんてもってない。
 いや、自分自身のことだって、ホントはどうとでもなれくらいにしか思ってないんだ!!


パンチを跳ね返すスガタ

お前だって、僕と同じ人間じゃないのか?
 僕は出会ったあの日からずっとお前に興味を持ってたよ。
 お前がこの島に来た時、死ぬかもしれないのに泳いできたのは何故だ!
 僕の目は誤魔化せない。試したんだろ。自分の生き死にを。
 僕が本気で人と向き合ってないって、じゃぁお前はどれくらい本気なんだ。
 さっきのパンチ、本気で殴ってあの程度じゃないよな?
 それともまさかあの程度の力でワコを守るとか言ってんのか?
 なら王の柱を使うまでもない。お前くらいいつでも殺せるさ。
 さぁかかって来い。身の程を思い知らせてやる。



ゼロ時間に転送されるスガタとタクト。そしてワコ
スガタペーシェントに取り込まれてしまう。変身するタクト
スカーレットキススガタの力を利用してペーシェントをパワーアップさせた。

ところが囚われたスガタは力を発揮。
スカーレットキスの操りから離れ逆にペーシェントを操り、自分の意思でタクトと闘う

なんでワコを悲しませる。みそこなったぜスガタ!

お前に何がわかる!
 あのナイフはなぁ、ワコを守るために持ってたんだ!!


本当に不器用だな!島育ちの田舎もんは!!

うるさいぞ!よそ者ぉ!!

二人とも笑ってる!?

お互いが繰り出したパンチ。合わさる拳。壊れたのはペーシェントの機体だった。

再び崖に戻される二人。息を切らす二人。

お互いがニッてしてEND。


→公式サイトはこちら


いやぁ、サカナちゃんの出番は今日で終わりなのでしょうか
予告の最後が「サヨナラ」って
サカナちゃんの歌が次回も聴けますよーに

そしてそしてヘッドの正体
というかヘッドとタクト、そしてタクトの父の絵との関係

何があるんでしょうね

でもって、台詞多っっ

でもってまさかの、青春の殴り合い

けんかはやめてぇ~ という曲が流れそうになりました・・・
スガタのキャラからして無い展開だと思ってたけど

俺様スガタ様はワコ様LOVEなのです


そして今日の新キャラ:ミズノさん
またしても綺羅星の幹部っつーことで、おもしろくなりそうです
そして気になるのはやっぱし、スガタ様のキャラが次回はどうなるのか
ですよね

それにしても、

「さぁかかって来い。身の程を思い知らせてやる。」

って、めっさ悪役ボス台詞やーん

第09話「そんなミズノの初恋」 も期待





にほんブログ村 アニメブログへ  
サカナちゃんとヘッドの恋を応援中  


→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第01話「銀河美少年」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第02話「綺羅星十字団の挑戦」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第03話「おとな銀行」はこちら
→過去記事:俺も「綺羅星★」って言いてぇぇぇ!!はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第04話「ワコの歌声」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第05話「マンドラゴラの花言葉」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第06話「王の柱」はこちら
→過去記事:STAR DRIVER 輝きのタクト 第07話「遠い世界」はこちら


キーワード:STAR_DRIVER_輝きのタクト アニメ  BONES 

| .2006年-2010年 ●アニメ | 2010年11月22日 21:00 | comments:0 | trackbacks:10 | TOP↑ ブログパーツ

| PAGE-SELECT | NEXT