9.11
9.11 = アメリカ同時多発テロ
(2001年9月11日)
俺:20歳
ちょうど 実家 に帰省していた時でした。
21時過ぎ頃 かな
番組の途中で テロップ が流れ、番組が途中で 緊急放送 になり・・・
その 衝撃の映像 に 唖然 としたのをよく覚えてます。
あまりの映像に「 エイプリルフール 」か
(そうであって欲しい・・・)
と思ったり、 アナウンサー が何度も「 突っ込みました 」って言ってるのに違和感を感じたり・・・
「 突っ込む 」って、 ニュース で使える 言葉 なんだ・・・とか思ったり・・・
その次の週、 大学の講義 はほとんどその話題にふれてました。
ドイツ語 、 英語 等、語学の授業では 生の記事の翻訳 が始まり。
工学系授業 では 機体やビルの構造 等、普段の講義では聞けないことが多かった。
特に興味深かったのが、 ドイツ語の翻訳 。
俺は 工学部 だったので、 工学系ニュースの翻訳 が授業のほとんどだったのだが・・・
うろ覚えですが、機体が突っ込んだ「 ニューヨーク世界貿易センター 」ビルは、
突っ込んだ型 (ボーイングの)の 一つ前の型 が衝突しても 耐えられる ように設計されていた
っていう話。
ほんとかよっ
って思いました・・・
直後は いろんな情報 が錯そうしてたので、 誤記事 も多かったようですが、
ビルってそんな想定までして作られているのか
と感心したものです
映画 や 海外ドラマ の俯瞰で、あの ツインタワー が建っていたあたりの映像が流れると、
9.11 でなくても思い出しますね。
寂しい気持ち になります。
改めてご冥福をお祈りします。


ランキング参加中

俺:20歳
ちょうど 実家 に帰省していた時でした。
21時過ぎ頃 かな

番組の途中で テロップ が流れ、番組が途中で 緊急放送 になり・・・
その 衝撃の映像 に 唖然 としたのをよく覚えてます。
あまりの映像に「 エイプリルフール 」か

と思ったり、 アナウンサー が何度も「 突っ込みました 」って言ってるのに違和感を感じたり・・・
「 突っ込む 」って、 ニュース で使える 言葉 なんだ・・・とか思ったり・・・
その次の週、 大学の講義 はほとんどその話題にふれてました。
ドイツ語 、 英語 等、語学の授業では 生の記事の翻訳 が始まり。
工学系授業 では 機体やビルの構造 等、普段の講義では聞けないことが多かった。
特に興味深かったのが、 ドイツ語の翻訳 。
俺は 工学部 だったので、 工学系ニュースの翻訳 が授業のほとんどだったのだが・・・
うろ覚えですが、機体が突っ込んだ「 ニューヨーク世界貿易センター 」ビルは、
突っ込んだ型 (ボーイングの)の 一つ前の型 が衝突しても 耐えられる ように設計されていた
っていう話。
ほんとかよっ

直後は いろんな情報 が錯そうしてたので、 誤記事 も多かったようですが、
ビルってそんな想定までして作られているのか


映画 や 海外ドラマ の俯瞰で、あの ツインタワー が建っていたあたりの映像が流れると、
9.11 でなくても思い出しますね。
寂しい気持ち になります。
改めてご冥福をお祈りします。






キーワード:ニュース
| ★ニュース
| 2009年09月11日 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑