靴紐切れたと言えば、あの人は今・・・
やりましたね
日本男子フィギュア史上初のメダルGET


それにしてもライサチェック よ、
きっちり4回転回避して計算しましたね・・・
裏切り者ー
プルシェンコなんかあんな未完成かつ調子悪そーな中、
4-3とか3半とかめちゃんこ強引に着地してるっつーのに
いや、ホントこの人すごいよ
まぁ、4回転と言えば高橋君
あれが成功していたらゴールドに手が届いていたでしょうねぇ・・・
しかし、4回転転倒後のあの笑顔での滑り
ケガを乗り越えて精神的にも技術的にも完成していった高橋君の演技は、
プルシェンコよりもライサチェックよりも見かけの完成度は高かったと思います

ホント惜しかった
でもでもでも日本男子フィギュア史上初メダルだから

そんな中唯一4回転を成功させたのが小塚君であります
ブラボー
目指せ本田武史の記録
今は採点方式が変わってしまったため、計算とかけひきが当たり前になってしまいましたが、
昔はそりゃぁもうボコボコ4回転飛んでるわけですよ
(飛べる人はね
)
本田氏はフリーで数回の4回転を成功させているわけですよ
(オリンピックでではないが・・・)
ソルトレイクはショートで4-3決めてるんですよ
ショートでだよ
それでも本田氏の記録は男子フィギュア最高の4位だった時代なんすよ
いつかこんなガチガチの採点方式の中でも、
フリーで3回以上4回転とか飛んじゃう選手が日本から出て欲しいなぁ
それまであと50年くらいは見守っていこうと小塚君を観て思いました
(長生きせねば
)
と、熱苦しく語ってしまいました
(すいません
)
そして織田君
残念ながら転倒してかつ靴紐が切れてしまうという災難に見舞われました・・・
本当に残念
でもあの状況下で冷静に対処していた彼の姿に、
会場中から手拍子でのお迎えコールがあがりました
本当によく頑張りました
誇りに思います
さてと、昔話ついでにもう一つ
靴紐切れにアナウンサー共が「 前代未聞 」とか言ってたけど・・・
あれ
すごい人を忘れてませんか
「 靴紐が切れたのよ~ 」って泣きながら抗議した人、いたじゃないですか
トーニャ・ハーディング
さんですよ
1994年のリレハンメル
この年はオリンピック後もハーディングさんの話題でいっぱいでしたよ
同じ年代以上の方 、覚えてませんか
当時の芸人がよく真似してたのを覚えてます
この人とんでもない人で大会前にライバルぶっつぶそう計画 立てて、実行しちゃったんですよ
かわいい顔してとんでもねー
おまけにようやく話題に上らなくなったなーって頃 、突然プロレスだか ボクシングだかに転向・・・
すごいだろ
気になるだろ
ふふふ・・・
詳しくはWikiにでもとんでくださーい
長くなりましたが、本当に男子フィギュア最高でした
19時からの録画を観てる人には申し訳ない ですが
以上、本日のオリンピック日記でした


ランキング参加中



日本男子フィギュア史上初のメダルGET



それにしてもライサチェック よ、
きっちり4回転回避して計算しましたね・・・
裏切り者ー

プルシェンコなんかあんな未完成かつ調子悪そーな中、
4-3とか3半とかめちゃんこ強引に着地してるっつーのに

いや、ホントこの人すごいよ

まぁ、4回転と言えば高橋君

あれが成功していたらゴールドに手が届いていたでしょうねぇ・・・
しかし、4回転転倒後のあの笑顔での滑り

ケガを乗り越えて精神的にも技術的にも完成していった高橋君の演技は、
プルシェンコよりもライサチェックよりも見かけの完成度は高かったと思います


ホント惜しかった

でもでもでも日本男子フィギュア史上初メダルだから


そんな中唯一4回転を成功させたのが小塚君であります


ブラボー


目指せ本田武史の記録

今は採点方式が変わってしまったため、計算とかけひきが当たり前になってしまいましたが、
昔はそりゃぁもうボコボコ4回転飛んでるわけですよ

(飛べる人はね

本田氏はフリーで数回の4回転を成功させているわけですよ

(オリンピックでではないが・・・)
ソルトレイクはショートで4-3決めてるんですよ



それでも本田氏の記録は男子フィギュア最高の4位だった時代なんすよ

いつかこんなガチガチの採点方式の中でも、
フリーで3回以上4回転とか飛んじゃう選手が日本から出て欲しいなぁ



それまであと50年くらいは見守っていこうと小塚君を観て思いました


(長生きせねば

と、熱苦しく語ってしまいました

(すいません

そして織田君

残念ながら転倒してかつ靴紐が切れてしまうという災難に見舞われました・・・
本当に残念

でもあの状況下で冷静に対処していた彼の姿に、
会場中から手拍子でのお迎えコールがあがりました

本当によく頑張りました



さてと、昔話ついでにもう一つ

靴紐切れにアナウンサー共が「 前代未聞 」とか言ってたけど・・・
あれ


「 靴紐が切れたのよ~ 」って泣きながら抗議した人、いたじゃないですか

トーニャ・ハーディング


1994年のリレハンメル

この年はオリンピック後もハーディングさんの話題でいっぱいでしたよ

同じ年代以上の方 、覚えてませんか

当時の芸人がよく真似してたのを覚えてます

この人とんでもない人で大会前にライバルぶっつぶそう計画 立てて、実行しちゃったんですよ

かわいい顔してとんでもねー

おまけにようやく話題に上らなくなったなーって頃 、突然プロレスだか ボクシングだかに転向・・・
すごいだろ



詳しくはWikiにでもとんでくださーい

長くなりましたが、本当に男子フィギュア最高でした


19時からの録画を観てる人には申し訳ない ですが

以上、本日のオリンピック日記でした










キーワード:バンクーバー冬季五輪 フィギュアスケート
| ★スポーツ
| 2010年02月19日 17:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑