fc2ブログ

メディノービス

198X年生まれのメディノービスがふれてきたアニメ・映画・ドラマ・本・音楽etc...を激甘に語るブログ♪             最大の目標は年表作成★

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

世紀末オカルト学院 04:「文明の崩壊」

世紀末オカルト学院(2010年07月05日放送開始)
俺:29歳

iconicon  出ました ピラミッド

  つーわけで観ました Episode.04 「文明の崩壊」

  まさかあの変な生き物が天狗だったとは・・・

  美風はなーんかうさんくさいっすよね・・・

  そして文明の力は・・・うーん残念




→前回記事「世紀末オカルト学院 03:「美し風、吹きぬけて」」はこちら

→公式サイトはこちら

さてと、日本のピラミッドについてちょいと

色んな漫画で扱われてるけど、
一番記憶に残ってるのは「超頭脳シルバーウルフ」(1991年 俺:10歳)でしょうか・・・

これ、堂本光一を主役に微妙に設定変えてドラマ化したんですけど・・・
もう銀髪の姿にすげー笑わせてもらいました

ちなみにこの漫画での日本のピラミッドの扱いは・・・少しうさんくさかった気がします


さてさて、今回のオカルト学院で出てきた実在の人物酒井勝軍(さかいかつとき)」さん

この人1932年(昭和7年)に、
広島県庄原市の葦嶽山を2万5000年前に建造されたピラミッドだと発表したそうです。
しかも、世界のピラミッド日本から伝わったもの・・・だと・・・

ちなみにコレもピラミッドじゃないか・・・と研究がすすみ、
世界最古のピラミッドコレなんじゃねーかっつーことで脚光を浴びたのが、

長野県松代町の皆神山

で、酒井の研究のきっかけになったのが「竹内文書」と呼ばれるいわゆる偽書。
この文書は1928年頃にどっかの教祖(つーか竹内さんなんだけど)が公開した古文書で、
その内容はまさにスペクタクル

宇宙の創造から神々の話まで、超壮大なスケールの人類史がかかれてるらしい・・・
内容はまぁ、天皇はUFOに乗ってたとか、キリストは日本に修行に来てたとか・・ネ

このへんのネタは暇つぶし読み物としては最高のネタなので、
なんでそんな嘘っぽい話が世の中にあるのか 
っつー答えの一つとしてはおもしろいのである

自分はグラハム・ハンコック信者だったので、超古代文明はあると思う派です

だってそのほうがおもしろいじゃん

ちなみに「竹内文書」は原本ではなく完全な写本(といっていいのかな・・・)だそうです・・・
そこがうさんくさいっすよね・・・

でも発想はすごい
当時SF小説として発表したら、日本のSF映画に貢献できたかもしれんのになぁ・・・

いつかは読んでみたいものです





次回はまた地味そうだな・・・
さすがにセフィロトの樹は某アニメ(しかも多数)を彷彿とさせるから出なかったのかな・・・





にほんブログ村 アニメブログへ  
ランキング参加中  

キーワード:世紀末オカルト学院 アニメ 

| .2006年-2010年 ●アニメ | 2010年07月28日 18:45 | comments:0 | trackbacks:4 | TOP↑ ブログパーツ

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://akira198x.blog28.fc2.com/tb.php/338-cd14cde3

TRACKBACK(ありがとうございます♪ 言及リンクはおかまいなく・・・)

【世紀末オカルト学院 第3話-美し風、吹きぬけて&第4話-文明の崩壊】

「だって文明ちゃん、可愛いじゃないですか♪」 崩壊とは果たして文明だけか。 

| AQUA COMPANY | 2010/07/31 23:04 |

世紀末オカルト学院 Episode.04 「文明の崩壊」

行方不明となった神代マヤ。更に普段から修行と称して姿を眩ませる成瀬こずえも、普段なら直ぐに戻る筈が数日経っても戻ってこない。そこで内田文明は教頭の川島千尋から頼まれて二人を捜すことになった。千尋は本気で文明に惚れてしまっているようです。神隠しの人捜しを...

| 無限回廊幻想記譚 | 2010/07/31 14:18 |

アニメ 世紀末オカルト学院 第04話「文明の崩壊」感想

アニメ 世紀末オカルト学院 第04話「文明の崩壊」の感想です。ネタバレを含みますので注意して下さい。 JK「ハォッハォッハォッハォッ」 JKが...

| とっくりん | 2010/07/28 23:53 |

世紀末オカルト学院 第4話「文明の崩壊」

マヤが神隠しに? ついでに、こずえも神隠しなのね。 文明は美風とともに捜索に向い、皆神山での目撃情報を得る…。 神社の横穴から謎の洞...

| SERA@らくblog | 2010/07/28 22:33 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT