映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」感想
「世界侵略:ロサンゼルス決戦」
(2011年09月17日公開 監督:ジョナサン・リーベスマン)


最近「観たぞー」っていう感想をツイートして終わってる駄目な感想書き。
本作、だいぶ待ち遠しかった映画です。
なぜなら、東北地方太平洋沖地震を考慮して公開が延期になっていました。
確かに「スカイライン」と比べると侵略された街の被害状況が地震のそれに見えてしまう・・・
それでなくても、SFというより戦争映画だと言い張っても全く問題無いと思われる本作。
出だしのカメラワークからして、えっ?なんなの?ドキュメンタリーちっくにいきたいの?
と戦闘シーンでもねぇのにぶれまくる(演出)映像にイライラしました。
そーゆー映像に耐えられないくらい自分が老いたのかもなぁ・・・
とも思ったり・・・
戦争映画を観に来たつもりはないんだけどなぁ・・・
というのが正直な感想でしょうか。
ミシェル・ロドリゲスはもったいないが、ニーヨ含めその他の配役が、
後でその存在に気付くという絶妙なキャスティングだった(個人的に)・・・
ブリジット・モイナハン老けたな
SF背景の戦争映画寄りで一歩間違えたらあちゃちゃーって感じなのに、
妙に纏まっちゃったのは演技派のおかげだと勝手に思う。
だとしてもだ。
同じカテゴリに考えちゃってたからどちらかと言われると、「スカイライン」の方が好みでしたわ。
「スカイライン」は期待した映像をきっちりみせてくれたって感じかな。
ぶっちゃけSFは超精神世界的解釈か映像進化のどっちかあればイケる性質なので
「君も海兵隊においでよ!」ってテロップ本気で出して欲しかったけど、
そんな笑いを中途半端に入れようもんなら「スターシップ・トゥルーパーズ」に怒られるわ
でも唯一グッときたのは、
宇宙船(と思わしき流星群)の減速演出がかっちょ良かったことだ!!
→公式サイトはこちら
ミサイルのレーザー誘導ってすごいね・・・


最近「観たぞー」っていう感想をツイートして終わってる駄目な感想書き。
本作、だいぶ待ち遠しかった映画です。
なぜなら、東北地方太平洋沖地震を考慮して公開が延期になっていました。
確かに「スカイライン」と比べると侵略された街の被害状況が地震のそれに見えてしまう・・・
それでなくても、SFというより戦争映画だと言い張っても全く問題無いと思われる本作。
出だしのカメラワークからして、えっ?なんなの?ドキュメンタリーちっくにいきたいの?
と戦闘シーンでもねぇのにぶれまくる(演出)映像にイライラしました。
そーゆー映像に耐えられないくらい自分が老いたのかもなぁ・・・
とも思ったり・・・
戦争映画を観に来たつもりはないんだけどなぁ・・・
というのが正直な感想でしょうか。
ミシェル・ロドリゲスはもったいないが、ニーヨ含めその他の配役が、
後でその存在に気付くという絶妙なキャスティングだった(個人的に)・・・
ブリジット・モイナハン老けたな

SF背景の戦争映画寄りで一歩間違えたらあちゃちゃーって感じなのに、
妙に纏まっちゃったのは演技派のおかげだと勝手に思う。
だとしてもだ。
同じカテゴリに考えちゃってたからどちらかと言われると、「スカイライン」の方が好みでしたわ。
「スカイライン」は期待した映像をきっちりみせてくれたって感じかな。
ぶっちゃけSFは超精神世界的解釈か映像進化のどっちかあればイケる性質なので

「君も海兵隊においでよ!」ってテロップ本気で出して欲しかったけど、
そんな笑いを中途半端に入れようもんなら「スターシップ・トゥルーパーズ」に怒られるわ

でも唯一グッときたのは、
宇宙船(と思わしき流星群)の減速演出がかっちょ良かったことだ!!
→公式サイトはこちら




キーワード:映画 洋画 世界侵略:ロサンゼルス決戦 ジョナサン・リーベスマン
| .2011年-2015年 ・洋画
| 2011年10月03日 19:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑