fc2ブログ

メディノービス

198X年生まれのメディノービスがふれてきたアニメ・映画・ドラマ・本・音楽etc...を激甘に語るブログ♪             最大の目標は年表作成★

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ

ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ( 1998年 イギリス 監督:アナンド・タッカー )
俺:17歳


  
  前回の「のだめ」感想繋がりってことで、

  好きな音楽映画の紹介です

  →前回記事「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」感想はこちら





ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ

日本では2000年に公開されました

1987年に亡くなった天才ジャクリーヌ・デュ・プレの一生をリアルに描いた作品です

伝記的な音楽映画の中で、コレと「永遠のマリア・カラス(2002年)」は 別格 です(個人的に)


内容は、

ジャクリーヌ・デュ・プレは小さい頃、姉のヒラリー・デュ・プレと一緒にチェロを習います。
彼女のチェロの演奏はすごく独特で、演奏時に上半身を大きく揺らして感情的に演奏します。
当時には珍しく、まわりの大人はみっともないからやめなさいって言うんですね。
でも彼女はその演奏で幼いながらに頭角を現し、16歳の若さで世界的なデビューを飾ります。

イギリスでも大人気の作曲家、エルガーの「チェロ協奏曲ホ短調作品85」。
彼女独特の演奏スタイルで情感豊かにこの悲壮的な音楽を奏でる姿が人気を博し、
国内外問わず名声を得ていくんですね。

ところが、まるで限りがあったかのようにその才能を発揮できなくなるんです。
チェリストとしての地位を確立して数年、彼女の指が段々動かなくなってしまうんです。

そして・・・


・・・と、これが彼女の世間一般的な伝記になるのですが、「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」は、

本当にデュ・プレの本当の姿を描いた作品 なんです

つまり、デュ・プレ奏でる音とても悲しく・切ない真の理由にせまっているんですよ。

深く説明すると、これから観る人への邪魔になるかもしれないので控えますが

この理由をあらわにすることで批判的な声もあったみたいですが、


ジャクリーヌ・デュ・プレ最も信頼を寄せた姉ヒラリー
ずっと妹を支えてきた姉が語るほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレを観たら、

エルガーの「チェロ協奏曲ホ短調作品85」は涙無しには聴けなくなるかもなので覚悟して下さい



iconicon

  余談ですが
  この作品を観た後に、自分が持ってる
  エルガーのチェロ協奏曲は誰が演奏してるのか調べたら、
  なんと数枚がJ.デュ・プレのものであることが判明し思わず、

  運命
  



とか思ったけど・・・
エルガーのチェロ協奏曲といえばJ.デュ・プレっつー
常識と言っていいくらいの組み合わせなので
ザラにあるんだよね・・・


とは言え、エルガーのチェロ協奏曲が好きな人には是非この作品も観てもらいたいです




にほんブログ村 映画ブログへ  
ランキング参加中  

キーワード:ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ 映画 洋画 

| .1996年-2000年 ●洋画 | 2010年04月20日 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ ブログパーツ

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://akira198x.blog28.fc2.com/tb.php/9-76f5ba66

TRACKBACK(ありがとうございます♪ 言及リンクはおかまいなく・・・)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT